※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が子供に兄や姉と呼ばせようとして、嫌な気持ちになる。義母の行動に不快感を覚え、義実家が嫌いになる。

2歳の子供に
義母が夫の兄(30後半)と姉(40)のことを
頑なに「お兄ちゃんよー」「お姉ちゃんよー!これがお姉ちゃん!!」と覚えさせ、呼ばせようとします。

内心(おばさんじゃん、おじさんじゃん)と思い
なんかモヤモヤ嫌だなーと思います

そこで私が「おばさんだよー、おじさんだよー」と言うのもなんか変な感じになりますし

娘のお姉ちゃんや、お兄ちゃんじゃねーし!と思いながら…

まあ、度重なる無神経な言動で
義母はじめ義実家のこと大大大嫌いなので、さらにそう思うのはあると思いますが

コメント

なな

多分嫌いすぎるからだと思いますね、とはいえお兄ちゃんお姉ちゃんは色々こんがらがりそうですね💦

ただおじさんおばさんと言われるのが嫌な人もいるので😅
あだ名ならとかなら理解しやすかったのかもですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱそうなんですかね💦

    たしかにそうですね。。
    そうなんです子供もこんがらがりそうです😓

    • 6月22日
  • なな

    なな

    私自身がおじさんおばさんって呼ばせるのが嫌なので💦(ばあばとじいじも嫌がる人含め)我が家はほぼ全員あだ名です🤔

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

せめて何かしらのニックネームとか、名前で呼ばせたらいいのにと思います😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦

    私や私の母は
    私の兄のこと「おじさんよー」とかって教えるのに
    頑なにお姉ちゃん、お兄ちゃんは、何wって思っちゃいました😓

    • 6月22日