※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子が友達と遊ぶ約束が不明瞭で、どう対応すべきか悩んでいます。友達の家に行く場合、確認が必要だと感じています。

一年生の息子がいます。
お友達と約束したかしてないかはっきりわからない時ってどうしてますか?

今日息子を含めて4人で帰っていて、そのうちの二人が遊ぶ約束をしていたそうです。(片方の家で遊ぶ様子)
別の1人がその2人に誘われたわけじゃないけど自分も行く!と言っていたそうで、息子も遊びに行こうと必死に宿題をやってました。

話をよく聞くと、息子はみんなから誘われたわけでも自分から行ってもいいか聞いたわけでもないようです。
宿題をやってから集まると言う話のようでしたが、その時点で16時過ぎてました。
近所の子で家はわかりますが、その子のお母さんとは絡みがなく家まで直接行って聞くのも無理やり押し掛けている感じがするし、相手も断れなくなると思って子供を止めました。
自分からは行くと言う話はしてないし誘われてもないと言うことは相手も息子と一緒に遊ぶとは思ってないと思うのが自然ですよね?💦

誰かが目の前で約束してたから自分も遊べるって言うのは違うし遊びたいなら自分でちゃんと聞いたり誘ったりして返事をもらうように話しましたが…

外や公園で遊ぶ時はみんながいなければ帰って来ればいいだけなので勘違いでもいいですが、相手の家に行くパターンの話はハッキリしないと行かせられないし困ってしまいます😰

コメント

はじめてのママリ🔰

それは次回からちゃんと約束してね、って感じですね😂
目の前で話してただけですからねぇ…。
おうちに行くタイプは何か用意したりもあるかもだし、きちんと約束してからですね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね💦すごい悲しげに泣いて落ち込んでてちょっと可哀想でしたが、いきなり来られても相手が困ると思って止めました。😰💦

    うちにも約束してないのにたまに友達が来たり、今日も誘われてない子が勝手に行くって言ってたのを見て自分も!と思ったみたいです😰
    次からはちゃんと約束させます!

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その気になっちゃってるから可哀想ですよね🥲
    でもここはグッと堪えて学んでもらうとこかなーと。
    うちも来る分にはウェルカムだけど、行くのは凄い過敏になります😂

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです🥺宿題も急いでやってお菓子もみんなの分選んで行く気満々で…😭
    本当に約束してたかもしれない…って気持ちにもなりましたが子供が自分で確認してない時点でダメですよね🥹

    子供に委ねた方がいいのかこの対応でいいのかわからなかったので助かりました。
    ありがとうございました!

    • 6月20日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

相手の親と連絡つかない場合は叶わないものだと思ってます。
(公園ですら叶わないパターンが多い)

ましてや家遊びだと「いきなりみんな来てもOK!」とは相手の親的にもならないと思うので…🥺

うちはマンションというのもありますが…せいぜいいれて2人ですね。
因みに家遊び(子どもだけ)は、小2手前からくらいにしました。