![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫から離婚を言われたが、気遣いが増え、子供のことに向き合えるようになった。再構築は難しいか?
夫から離婚して欲しいと言われて1ヶ月たちました。
離婚するまで娘には父親として接してねと伝えました。
離婚話をする前よりも娘だけじゃ無く、私に対しても気遣いをしてくれます。
休みの日に出かけようと言ってくれたり、寝てると布団をかけなおしてくれたり、ボーナスからお小遣いと私に20万ほどくれました。
離婚したいと言われた時に、私は離婚したくないと伝えましたが、夫はもう気持ちが戻ることはないと言ってました。
離婚したいと言われる前より今の方がお互いに気を使い、子供のことに2人で向き合えている実感があります。
このまま家族3人で一緒に過ごしたいという気持ちが捨てられません。
再構築ってやっぱ難しいですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離婚したい理由にもよるのかなと✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離婚理由にもよると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚を受け入れてくれたから優しくしてくれてるのかなと思いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離婚したい理由は1人でいたい気持ちが強くなり、何があっても一緒にいたいと思えなくなったそうです。
妊娠してからすれ違いの生活を送っていました。
女の人ができたのかな?って思っていますが確かな証拠がなかなか見つけれません。
養育費と財産分与、お金の面で納得する金額を出してくれれば離婚を受け入れると伝えていますが、それから離婚話が先に進んでいません、、。
コメント