※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産後は混合で授乳していたが、母乳が少なく悩んでいる。離乳食開始まで混合を続け、完ミに移行中。薬を再開したいが、授乳の寂しさや後悔が心配。混合から完ミに移行した方、後悔はありますか?

混合から完ミ!

出産してからずっと混合でした😳
あんまり母乳が出ていないものの、少しでもあげれるならと授乳してきました。

毎回ミルクを足す量に悩み、これで足りているのか?ミルクを残されたら飲む量が少ないのでは?と日々悩みまくってきました。

元々、私の持病の関係で授乳が終われば服薬を再開しなければならず、離乳食開始までは混合を頑張ってみようと思っていました。

そしていよいよ離乳食開始して夜寝る前と夜中以外はミルクへと段々切り替えていきました。

すると、子どももなかなか出ない母乳よりすぐ飲める哺乳瓶が気に入ったようで母乳をあげてもすぐに離すようになってきました。

今は夜寝る前のみ、母乳をあげてます。夜中は拒否されてしまうようになり🥲

寝る前も完全ミルクにしたら良いのですが、この1回をやめてしまうともう2度とこの授乳は出来ないんだなーと泣けてきてしまって😂

完ミに9割移行しているのに、あと1割が踏ん切りつきません。

主治医からはまだ授乳してても良いとは言われてますが、そろそろ薬を再開したいのも本音です。

混合から完ミにした方、後悔なかったですか🥺??
この寂しさも一時のものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますよ〜、私も散々悩みました😭
混合で頑張りたいのに、母乳をあげる体制が辛かったり、あんまり出てないのか拒否されると悲しくなったり、だからといっておっぱい飲んでくれてる赤ちゃんの姿を見るのは愛おしくて大好きで、私も残りの1〜2割ぐらいがどうしても踏ん切りつかずダラダラとちょっとだけ混合にしてた期間があります😂
でもついに母乳があまり出なくなり飲んでくれなくなり、もうそこで良いや!となって完ミに切り替えました。
最初はちょっと寂しかったんですが、完ミにしたら色々と楽だし結局哺乳瓶でミルクを飲む我が子も可愛いし、完ミにして良かったです☺️
移行する期間だけ、後悔するかも...っていう考えが巡り巡ってましたが今は後悔ありません😊
寂しさは一時的なものだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます😭!
    そうなんです。あんまり出ないけどあげれてる間が幸せだし、、、😂✨
    完ミ、楽ですよね!母乳は体力入りますよね😣

    寂しさもすぐ忘れますよね!母乳が終わる分、たくさん他でスキンシップ取ろうと思います🥺!!

    • 6月21日
ママリ

1人目混合から、2人目母乳メインからどっちも半年きっかりで完ミに変えました!完ミに切り替えたら缶ミルク等の利用でお出かけ先でミルクもあげやすいし、服薬も気にせずできるようになったし、しんどいなあと思いながら混合授乳してた時より格段に楽になったので後悔はないです。
最初は寂しかったですよ😂特に下の子は(子供は2人の予定なので)この子で最後と思うと切なくて1枚だけ授乳姿の写真を撮りました。ただ、子の成長に伴い寂しい気持ちは消えていきました👏
今は下の子もミルクを卒業したんですが、今度はもう使われないであろう哺乳瓶を見てちょっと切なくなってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合、ほんとに大変ですよね🥺
    完ミだとどこでもあげれるのは本当に楽だなと思います!

    寂しいからダラダラと母乳あげてしまって😣
    けど子どももどんどん成長するし、一瞬の寂しさですよね!写真、私も撮っておきます!
    近いうちに踏ん切りつけようと思います🥺!

    • 6月21日