※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えったん
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の離乳食中の赤ちゃんが、卵アレルギーの全卵負荷試験を行い、ビスケットやクッキーで試す方法を知りたいです。

今、1歳3ヶ月で離乳食は完了期です。

卵アレルギーがあり、本日初めての全卵負荷試験をしてきました。
そこで、2gはクリアし、3日おきに同等量を食べさせていくのですが、毎回スクランブルエッグにして、2g測っていましたか?
それとも、写真のような市販のビスケットやクッキー、加工品をあげていましたか?
ビスケットやクッキー1枚なら楽だなと思いまして😅
市販の物で試していたものがあれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

加工品についての話はなかったですか?
病院から「卵ボーロを◯粒から増やして行ってね」ってと言われていたら話は別ですが、加工品も食品やメーカーよって卵の含有量も違うので、卵を食べさせるのとはまた違うかな?と思いました🥺

  • えったん

    えったん

    2gは、表のような卵をつなぎで使われてるような加工品が食べられます。っとだけ説明されました😥
    やはり毎回スクランブルエッグを作って、しっかり計量した方がいいですよね。
    ありがとうございました。

    • 6月20日