※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

3歳児の息子についての育児相談。発達障害の可能性に不安を感じ、ストレスが増加。同様の経験をした方の意見や、このタイプの子供が発達障害かどうか知りたい。育児相談に行く予定。


旦那に相談しても深く考えてくれず、他にも吐き出すところもないためここに書かせていただきます。

現在3歳10ヶ月になる息子がいます。
先生から育児相談に行ってみては?といわれました。

・幼稚園でお友達をおもちゃで叩いてしまう(頻繁にではなく、お友達におもちゃを取られたと勘違いして叩いてしまったそうです)
・興味のある遊びは集中してやるのですが、興味がない遊びだと教室をでて廊下を歩いたりしてしまう
・幼稚園でやってる学研の時は50分は座っていられるけど最後10分集中力が切れて歩き出す(学習はしっかりやっているようです)
・大きい音を怖がる(打ち上げ花火は苦手です。旦那もよくびっくりします)
・嫌なことがあると泣いたり癇癪を起こす(ぎゃーと騒ぎますが「怒らなくていいよー落ち着いて」というとすぐ落ち着く)
・ごめんなさいすれば良いと思っていて、またやってしまう


この辺りを指摘されました。
これだけ見ると発達障害っぽいなーとは思うのですが、
ただ、家で育てづらいと感じたことはありません。

嫌なことがあると癇癪をおこしますが、自宅では基本穏やかです。
年下の従姉妹と遊んでいて、叩かれたり噛まれたりしても我慢して、3〜4回目くらいで我慢の限界!となってペシンと叩くことはあります。

3歳児ってこんなもんでしょ?くらいにしか思ってませんでした。

相談に行ってみてはと言われてからADHDについて検索魔になってしまい、ストレスなく子育てしてたのに、もしかして?と思ったら逆にストレスが溜まるようになってしまいました。
なんなら旦那も自分も従姉妹たちも発達障害のチェックリスト当てはまるのあるぞ?と思うようになったり。
旦那は「普通の3歳児なんてこんなもんじゃないの?」という感じで楽観的です。


白黒はっきりした方がストレスは無くなりそうなので育児相談には行ってみるつもりなのですが…
同じようなタイプだけど発達障害ではなかったよという方はいらっしゃいますか?
逆にこのタイプの子は発達障害なんですかね?

コメント

ママリ🔰

ADHDではなくASDの傾向が強いと感じました。
大きい音...は聴覚過敏かと思います。
発達障害だと家では気にならないけど集団生活で上手くいかない子は多いんですよね。
うちは逆で、園や学校ではお利口だけど家では気になる感じですが(笑)

診断は専門医の診察が必要ですので、ただの育児相談では発達障害の有無は判明しません。
園からも指摘があるとのことですし出来れば受診された方がいいかなと思います。
4歳前の定型児はこんな感じではないかなと思います...

はじめてのママリ🔰

上の子が同じような感じでASDです。

発達障害は集団に入ると顕著に分かりやすいので、園から育児相談を勧められるとなるとちょっと傾向があるのかなと思います。

白黒はっきりさせたいなら育児相談ではなく受診です。

はじめてのママリ🔰

うちの子も全部当てはまる気がします😂💦
どちらかというとのびのびタイプの保育園なので、何か指摘されたりしたことはありません💦幼稚園なので、お勉強タイプの厳しめな幼稚園なのですかね?
ちなみにわたしもいまだに大きい音が苦手です!