※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てが難しく感じています。他のお母さんに比べて自分が駄目な母親だと感じています。怒りを抑える方法が知りたいです。

私はどちらかと言うと子育てに向いてないような気がします。
思い通りにいかない子どもにすぐにイライラして
感情が爆発してしまい、つい怒鳴ってしまうことも。
その後はいつも罪悪感いっぱいです。
子供を抑えつけず、ありのまま自由にさせてあげるのが
いいのは分かっているのですが、
なかなか自分の感情のコントロールも難しくて
もどかしい気持ちです。。。😓

周りのお母さんが子供に接する態度が
私より優しく感じてしまい、みんな穏やかに見えてしまい、より私が駄目な母親に感じちゃって😢💦

本当は子供に怒って抑えつけるようなことは
したくないのですが、なかなか上手くいかないです。

どうやったら気持ちを穏やかにいられるんでしょうか。

なんだかモヤモヤして、ここに書いちゃいました😥💦

コメント

ままり

わたしもすぐ感情爆発系ママなんですが、外では割と押さえられています。
みんなそんなもんなんじゃないですかね?私も家ではすごいですが、よくママ友に怒ることあるの?って聞かれます😅
怒った後に、違うところで褒めたり抱きしめたりしてたらいいんじゃないでしょうか🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね😥💦
    私も家よりかは外のほうがまだ抑えられますが、子供の腕を掴むときに、力が強くなったりしちゃってます。。
    確かに怒ったあとのフォローも大事ですよね😌🤍
    私だけじゃないと思ったら少しは気持ちが軽くなりました。

    • 6月20日
はじめてのママリ

お気持ちわかります😢💦
すぐ感情的になってしまう自分に嫌気がさしますよね。。。ガーッと子供たちに怒って、罪悪感感じて、あまり怒らないように…と思っててもまた怒ってしまうんですよね。。。😢
私も自分のイライラをどうにかしたくて、アンガーマネジメントの本を買って読み始めました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ。本当にそのサイクルになってしまって😓💦
    難しいですよね、、自分でなりたくて、なってる訳じゃないし😭
    アンガーマネジメント😳!!
    一度調べてみます🧐

    • 6月20日
りんご🍎

とってもお気持ちわかります😢
私も一緒です。
子供が、0歳の時はこんな感情起きなかったのに、成長するにつれてイヤイヤ期だったり、ちょっと思い通りにいかないと怒ったりでイライラして怒鳴ってしまいます😭
私だけがこんなに怒って母親失格だ!って毎日思ってますが
暑くなってきて窓を開けるようになったら、ウチの周りの家も怒る声や泣き声で賑やかです。私だけじゃないんだなと思いました。笑
自分だけじゃないみたいです!そう思って子育て頑張りましょう😢✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この頃暑くて私も家の窓を開けてて、多分周りに怒る声が丸聞こえだと思います🤣
    なるべく外に漏れないようにと心掛けても、そのときは感情抑えられず怒ってしまってますが💦
    ここにモヤモヤした気持ちを書いて、沢山私みたいなママさんがいるというコメントで、なんだか励まされました✌️
    ありがとうございます✨
    お互い日々お疲れ様です♪頑張りましょう🥰

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

私はあまり子育てに対して怒りの感情がないです🤔💦

私の場合は
そもそも子どもに期待や願望を持たないようにしてます🤣
これをしてほしい、とか
これが出来るように、とか
自分の期待を持ってしまうと
叶わない時にストレスを感じやすいので
"まーいつか出来るようになるものよ🤣👍"
"着替えたくないなら今日はお出かけはせんでもいっか!笑"
"やりたくない時もあるよね。
分かるよー
ママだって家事やりたくない時あるわぁー🤣👍"とか
子育てにおいて完璧主義ではなく
あっけらかんとする精神を持ってます。

あとは例えばですが
片付けしてほしい時に
動物なりきりゴッコや
片付けの袋を口に見立てて模倣でおもちゃを食べさせるように促したり、
お洋服屋さんでお着替えしたり、
今日は何秒で出来るのか!?と私の実況付きで急かしたり、
基本的にやってほしい動作と遊びを組み合わせるようにしてます🤔
強制感も無くなりますし、
子どもも遊び感覚でやってくれます😆!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    具体的な例が分かりやすく、これから実践していきます!!
    何をするにも、いや!!と一言で返されたり、着替えするにも逃げ回ったりしますが、その中にも遊びっていうものが、子供にとってはすごく大事で原動力になりますもんね🤭

    • 6月20日
deleted user

わかりすぎます😇
皆家だとイライラしてると思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    共感とっても嬉しいです😭✨
    救われます☺️
    そうですよね、自分だけじゃないと思えば頑張れそうです♪

    • 6月20日
しょりー

イライラして怒りまくって、後悔して反省会の毎日で、わたし母親向いてないなーってよく思ってます😅

穏やかな気持ちで子育てしてる人は少ないとは思いますが、子どもに対してその怒りや悲しみの感情をぶつけなかったり、感情的にならないように冷静に伝えられる人は本当にすごいなーと思います。

ママ友にいつも穏やかに冷静に子どもに伝えてる人がいて、真似しようと思いつつも2〜3分後には「やめなさーい!!」ってキレてやってしまった…と落ち込んでます😂
感情のコントロールできません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね、、、反省の日々です😭
    分かってるのに、つい感情的になっちゃう自分が嫌になりますよね😢
    冷静に伝えられるママ本当に尊敬でしかないです😳✨

    • 6月20日
るん

全く同じです!😭
私の心の内をそのまま文章化されたような投稿!ってくらい共感しかありません😭
周りのママさん見てると、みんなメンタル安定しているように見えるし、このママはイライラしないで子育てできてるんだろうなーとかいつもそんなこと考えてしまいます。

でも私も外ではそんなに怒鳴ったりしないし、家だとそうなることが多いです。
イライラに悩みすぎて最近漢方を飲み始めました。効果はまだ出てないけど、気休め程度に続けてみようかなって思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そこまで共感していただいて、只々救われます🥹✨
    今日は慣らし保育があって、そこで色々なママ見たのですが、私より優しく、冷静なママばかり!!とモヤモヤしていました😢
    確かに私も、家よりかは外のほうが若干ですが、まだ感情のコントロール出来てるから、そりゃそうですよね🥹💦
    つい周りのママと比べちゃったりして、今日はなんだか疲れましたが、皆さんのコメントで気持ちが軽くなりました♪
    気休めでも、飲んでみるのありですね✨
    漢方は、病院でもらってるのですか?😌

    • 6月20日
  • るん

    るん

    漢方は市販のもので、ドラッグストアで買えるクラシエの85番を飲んでいます☺️ 抑肝散加陳皮半夏という名前の漢方です💕

    • 6月21日