※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
子育て・グッズ

保育園入所について悩んでいます。0歳児を認可外保育園に入れて加点を狙い、兄弟同じ園に入れたい。悩んでいます。

0歳児の保育園入所について


上の子が認可保育園の年少クラスに通っています。

その子の保育園申し込みの際、第1希望の認定こども園は落ちて第2希望の園に1歳児での入所になりました。
しかし入園した園は先生の親への態度も悪く、子供達にもキツかったり園長も頼りなかったり、目や耳を疑うようなことが多々あったため早々から転園希望を役所に出し続けていました。
ただ認可保育園から認可保育園への転園のため点数が半減となりずっと落ち続けています。

仕事の都合上 幼稚園では難しく保育園希望なのですが、家の近くにあるのが第1希望、第2希望で申し込んだ園で、あとはかなり遠くなります。

そして第1希望だったこども園は園や先生の雰囲気も良く、園内での習い事も豊富だったり、園長先生がしっかりされていることもあって、下の子だけでもこども園に入れたいと思っています。

ただやはり人気園のため夫婦フルタイムで働いていても入所できるかはギリギリのラインです😥
そこで唯一加点できる事として考えたのが、下の子を0歳児のうちに企業主導型保育園などの認可外に入れておく、ということです。

一時的にでも入ることで加点が5点つくため、4月の1歳児入所の可能性はかなり上がります。
さらに年末までにこども園の0歳児枠で入ることができた場合、上の子の転園のための点数が半減ではなく加点に変わるため、兄弟同じこども園に入れる事ができます。

認可外も見学に行きましたがとても雰囲気が良く、1日2時間の保育の子もいるので短時間でも大丈夫とのことでした。

認可外に預けるとすれば5~6ヵ月くらいからになります。
本来なら私が育休中ずっとそばで育てるはずでした😢
1日2時間を週4日。。
点数のためだけに一旦保育園ってやりすぎと思いますか??
下の子はまだこれから保育園に5年通うことになるので、子供も私自身も安心して通わせてあげたいなと思うのですが、、可哀想な事をしようとしているのかなとずっと悩んでいます。。

上の子の時、どうしても仕事に復帰しなくてはいけないと思い第1希望がダメでもどこか入れるように今の園で申し込んだ事をとても後悔していて😭

長くなりましたが、皆さんのご意見お聞かせ頂きたいです🙇‍♀️


コメント

ままり🌻

子供1人の身でコメントすみません。
私なら認可外に週4で通わせます。
いずれにせよ1歳?とかになれば
保育園に入れてお仕事復帰されますよね?
その先のことを思えば
5.6ヶ月でそれだけの時間保育園に
通わすの何も可哀想じゃないですし
うちも8ヶ月で保育園いれましたけど
全然後悔ないです😣
順応が早くて感心しました。

一緒にいる時間を愛情たっぷりにすれば
なんの問題もないし、
希望のこども園にぜひいれて
あげてほしいです😣

  • さくママ

    さくママ


    0歳児で保育園利用されてる方の意見を聞けて嬉しいです!

    上の子の時に選択を間違えてしまったので下の子だけでも…と思うあまり、加点できる方法を必死に模索した結果がこれで💦
    1歳児で信用出来ない園に預けるより、0歳児からでも安心して預けたいなと。。

    たぶん誰かに背中を押してほしかったんです😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月21日
はじめてのママリ

私なら認可外に短時間預けます!やりすぎとは思わないです!
その2時間で家事を片付けて、お迎えのあとはたくさん遊んであげたらお子さんもママもハッピーじゃないですか😆

  • さくママ

    さくママ


    そうですよね。預けてる時間 家族のために有効活用して、その分子供にたくさん愛情かけてあげたいと思います✨️✨️

    罪悪感でいっぱいだったのですが、気持ちを軽くして下さってありがとうございます😭

    • 6月21日