※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんさん
子育て・グッズ

神社に行かず写真だけで753を済ませたいが、義母が神社で祈願すべきだと言い張り、一緒に行きたがる。義母との関係が複雑で悩んでいる。

753についてです

神社⛩️に行かずに写真だけで済ませた方いませんか⁉️

写真だけで済ませようとしたら義母に
それは間違ってる!子どもの成長を願うものだから神社で祈願してもらうべき!着いていく!って言われました😌😌😌


義母が着いてくるのがまず嫌です笑

息子と娘が753が被っていて写真をスタジオで記念に撮り、それでいいかなあ〜と考えていました😗

私自身も753神社に行ったことないしいいかなと思ってましたが、旦那はもちろん神社で753したようです。

他所は他所うちはうちですが、義母がうるさくて…お金出してくれるような話もないし、ただ着いてきたいみたいです笑

コメント

せいちゃんまま⭐

写真だけで済ませる予定です📸
お金も出さないのに口だけ出すって1番厄介なパターンですね…🥲
今どき撮影だけのパターンもあるあるみたいですし、良いと思ってます☺️

咲や

ママ友が写真だけでしたね
実家が寺だから、神社で祈祷はダメらしいです😅

🇧🇷👧👦👶🇯🇵

私自身753したことなくて
旦那は外国人だからそんな風習なく。。
でも形としてやりたいよねーとなり
娘は写真だけしました!!☺️
やったところで子供は覚えてないだろうし
写真さえあればいいだろうと思ってます😂

ままり

写真だけですませました!
3歳前でイヤイヤ期真っ盛り、ご祈祷なんて絶対待ってられないし…🙄て感じでしたので、初詣のときによろしくお願いします!てただ普通にお参りして子供守りだけ買いました😂


レンタルしてお出かけするにもご祈祷にもお金もかかるし〜て言ってじゃあ出すわよて言ってくれるならやってもいいかなってかんじです🤣🤣

🔰

写真だけでした。
着物をレンタルして神社で祈願してもらうつもりでしたが、七五三の前撮りの時、ちょうど3歳のイヤイヤ期で着物を嫌がり髪飾りも何度も外して大変だったので神社での祈願は諦めました😅