※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育が始まり、就学前の不安がある。ADHDの悩みもあり、同じ特性のお子さんのママから希望のコメントがほしい。

年長です やっと療育に繋がりました 
病院と民間の療育にいきます
就学前の今不安しかありません
ADHDの衝動的な部分にずっと悩みこれからも悩むのかと憂鬱ですが
今後の療育に少しだけ期待して
少しでも安心して学校生活送れたらと願います

批判はいりません
いまは、同じような特性をもつお子さんのママから今後少しでも希望があるコメントもらえたらうれしいです

コメント

ペコちゃん元保育士

療育につながってよかったです!!
お子さんも生活しづらかったでしょうね😭
お母さんも毎日お疲れ様です!!

療育に行くとスモールステップですが成長を感じます!
なので少しずつですが生活しやすくなります。

あたしは保育士してて加配をずっとしてました。

特徴がわかれば手立てを先に考えることができるので良い部分でもありますね(^^)

お母さんは悩みすぎないでください(^^)
大丈夫です!!

deleted user

ASD +ADHD 息子3歳から療育いってます
園からずーとみてるママ友と話してすっごい落ち着いたよね
っと回りからすごく言われます

また療育先の子たちも今はほとんど落ち着いてきてます☺️
療育にあたりはずれがあるので合うところってのがポイントです

はじめてのママリ

病院にも繋がれたのは安心ですね。
衝動性は薬である程度抑えられるので、医師に適宜相談しつつ様子を観れるといいですね。
うちの子は年中ですが衝動性を抑えるためにエビリファイ飲んでます。抑えきれないこともまだまだありますが、飲まないよりマシになりました。