※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
住まい

大阪転勤について、北区周辺の安全な住環境や子育て環境、買い物施設、学校情報について教えてください。

大阪転勤について

旦那がもしかした東京から大阪転勤になるかもしれません。
まだ確定ではありませんが、関西の地理や子育て事情などなにもわからないので教えて欲しいです🥺

旦那の会社は大阪市の北区ら辺です。

1番気にしているのは南海トラフの津波です。
なるべく安全なところがいいです。
また子育てしやすく、車に乗らなくても色々買い物できるような場所希望です。
小学校、幼稚園事情も、含めわかる方教えてください🥲

コメント

にゃこれん

トラフの津波に感しては、ハザードマップを参考にしてみてください。
大阪は湾になっているので、まっすぐの海岸とはまた違った感じになると予想します。また海の近くはもちろんですが、川の近くは避けた方が良いと思います。
大阪は川が多いのと、あっという間に溢れて浸水すると聞いたことがあるので。

家賃補助等の関係で、北区に住めるのか、電車通勤するのかにもよります。
少し離れても交通網は発達しているので(電車、バス)、困ることは少ないと思います。
治安に関しては、道路一本隔てただけでも違ったりします。
北区でお勤めなら、西区、福島区あたりも良いですね。
靱公園(うつぼ)近くに住んでいたことがありますが、東京に比べて公園の少ない大阪なので、良い気分転換になる気がします。
ミナミや天王寺近辺よりは、キタに近いところをお勧めします。
大阪市内であれば基本的に車に乗らなくても買い物はできますよ。

  • ひ

    詳しくありがとうございます🥺
    全然無知すぎて全部が参考になります😭💓

    家賃補助はないと思います💦なので多少なら(30分程度)なら電車通勤でも問題ないです。
    誰に聞いても治安はよくないなぁ〜と言われてたので不安ですが、情報収集もう少し頑張ります🥲

    • 6月20日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    私も大阪生まれの大阪育ち(親は九州出身なのでコテコテではありません)で、いわゆるナニワのコテコテな感じは怖く感じますが、実際に怖い目に遭ったことはなく…(変質者とか)運が良かっただけかもしれせまんが。

    結婚してからは転勤族で、北陸や東海に住みましたが、やはり都会というか、人が多いところは物騒な事件とかあるのは仕方ないのかなって思います。
    地方はおとなしめですが🤭

    東京や大阪にしろ、地方出身者が多いですし(私は看護師で、高齢者さんなどに出身地を聞くと、半分ぐらいは大阪生まれじゃないんです)

    家賃補助がないなら、他の方も仰るように、北摂がいいかもしれません。(吹田市、豊中市、高槻市など。池田市、箕面市、茨木市も良いですが、車があった方が生活しやすいです)
    ただ、箕面市というところに、あらたに御堂筋線が延伸したので、めちゃくちゃ電車が混んでいるとも聞きました。
    もしかしたら東京に比べたら、そこまで混んでいるように感じないかもしれませんが💦

    • 6月20日
  • ひ

    そうなんですね💕︎
    確かに大阪だけでなく、東京でも物騒な事件はありますしね💦

    意外と地方出身者多いんですね😳みんな地元の方なのかとばかり思ってました😂

    電車の混雑の情報までありがとうございます🥺
    転勤やだなぁとばっかり思ってましたが希望も見えてきました🥺🤍

    • 6月20日
ママリ

確実に津波が来ないなら吹田市や豊中市あたりは転勤族やファミリーに人気ですが車保有率は高いですね。平日は電動自転車で買い物は済ませて週末は車でお出かけのパターンが多いかなと。駅近とかでエキスポシティや千里中央にアクセスがいいところなら子供関係の買い物や習い事は車無しでも問題ないかと。梅田には電車で30分ほどですが程よい郊外で緑も多く伊丹空港や新大阪へのアクセスもいいです。
大阪市内は詳しくないですが地盤がいいと言えば上町台地ってよく聞きます。高級住宅街のイメージがあるます。生活面はよくわかりませんが市内なので北区へのアクセスもいいと思います。

  • ひ

    詳しくありがとうございます🥺
    吹田市や豊中市は割と安全なのですね🤔!電動自転車で買い物済ませれればうちの今の生活の変わらなさそうなので問題ないです🤍

    全部参考になりました🥺ありがとうございます💓

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    千里丘陵という丘陵地で地盤はいい方かと。大阪北部地震時もマンションにヒビは入りましたが室内の被害はほとんど無かったです。浸水はハザードマップ見たら分かりますが南部より北部の方がしにくいと思います。地形は駅前は割とフラットですがどこに行くにも坂道はあるので電動自転車必須地域でもあります。

    うちも夫が北区勤務ですが勤務中に南海トラフが起きたら電車、徒歩共に淀川を渡れない可能性も出てくるので帰宅は厳しいかなと覚悟はしてます😅

    • 6月20日
  • ひ

    そうなんですね😳!
    そりゃあ、海から離れれば津波の危険は低くなりますよね!
    坂道も多いんですね!本当になんでも初耳です😂

    川が多いから勤務中に地震がきたらしばらく帰って来れないのですね💦それはちょっと考えものかなぁ……そういった面でも色々考えてみます🍀*゜

    • 6月20日
えいみママ

転勤で大阪に住んでました。
東日本大震災を経験しているので、津波の被害が少なそうな土地。
大阪市内で、
車無しでも買い物等不便の無い、
治安が安定している、
公園の多いところ、
幼稚園、小学校の評判の良いところ、
天王寺区の上町台地を選びました。

駅で言うと、
地下鉄谷町線の
谷町六丁目駅
夕陽丘四天王寺駅
周辺はオススメです。

  • ひ

    ありがとうございます😊
    いい条件がいっぱい🥺🤍🤍

    中央区や天王寺区気になってました!
    松屋町辺りはどうでしたか??
    また、その辺家賃は高かったですか?

    • 6月22日
  • えいみママ

    えいみママ

    松屋町は、
    雛人形や節句の人形問屋さんが並んでます。
    夏頃は、夏祭り用の飾りとか景品とか花火なんかも売ってたりしてます。
    松屋町の商店街は、閑散としてますが、空堀商店街が近くにあり、そこは人気のあるお店や商店、スーパーもありました。
    松屋町は、坂の下です。
    どちらかといえば、南大江小学校学区が良いと思いますよ。

    近くには、
    公立の銅座幼稚園
    私立の中央なにわ幼稚園
    話を聞く限り悪い噂は無く、
    どちらも良い幼稚園です。

    家賃は、うちは補助ありでしたので、何とか住んでました。
    天王寺区上本町駅近くで、
    1LDKで14万
    2LDKで20万
    でした。

    • 6月22日
  • ひ

    そうなんですね!
    坂の下じゃ、洪水とか津波系はあんまり安全ではなさそうですね💦
    南大江小学校、調べてみます!

    幼稚園情報もありがとうございます😊🤍

    家賃……やっぱり少しお高めですね😂😂

    • 6月22日
  • えいみママ

    えいみママ

    松屋町駅というか、
    松屋町筋(北から南)の通りが坂の下で、その通りを東に向かうと坂上がります。
    なので、松屋町筋より、東なら、水害は免れるかと思います。

    大阪に10年住みましたけど、
    (その前は東京)楽しかったです✨
    人が温かい♥自転車で転んだら、たくさんの人が助けにきてくれました。東京は、みんな素通りだったのが、カナシイ。
    お店とか距離感が近いなぁ。と感じましたけど、慣れたら、自分も近くなっていったと思います。
    ママ友達も転勤族じゃなくても、結婚して大阪に嫁に来た人も居るし、色んな地方の人が居ましたよ。
    私も東京から離れるのが寂しかったけど、住めば都って、ホントだなぁ。と感じました。
    ひさんも、行く土地行く土地が、楽しい場所、思い出深い土地になると良いですね🍀

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

2年前に横浜から旦那の転勤で大阪に引っ越しました!!
吹田市に1年5ヶ月ほど住んでいました!!
住みやすかったな~と思ってます!!転勤で引っ越してくる方も多い土地だそうです!!ファミリー層が多いとのこと!!
1年半も経たずにまた転勤で去年の秋から兵庫県に引っ越しましたが💦😭

  • ひ

    吹田市はやはり転勤の方多いんですね💕︎安心です😊😊
    転勤が多い旦那さんの家族は大変だけど、色んなところに住めてラッキー🤍くらいに思った方がよさそうですね😂

    • 6月22日