※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
その他の疑問

幼稚園入る前と後の生活の変化について具体的に知りたいです。どんな大変さがあるのか気になります。

幼稚園入る前と入った後で、具体的に生活がどう変わります?

劇的にそんな変わるもんですか?

何がどう大変になってくるんだろうと気になりまして😌

コメント

ママリ

うちは特に何も変わらずでしたよ💡
起きる時間や寝る時間も変わらないですし、帰ってきてから荒れるとかもなかったです😊

はじめてのママリ(22)

うちは寝る時間早くなって、助かってます✨️
大変だったのは、毎朝泣いてたことですね💦

ママリ

初めは行きぐずりで登園が大変なのと、帰宅後は疲労でグズってしまうのでなかなか動けず就寝時間が遅くなり悪循環になってます...。


そして番外編で制服が白いポロシャツなので泥んこ遊び等で汚して帰って来ると洗うのが結構大変です😂(毎日のように汚して帰ってきます)

ままり

全然大変じゃないです。
どころかものすごく楽になりましたよ。
強いていうなら週1のお弁当作りが大変でした。

ママリ

大変というより、むしろ楽になりました🙋
子供たちも多少の行きしぶりはあったものの、制服着ちゃえば気持ちも切り替わってすんなり登園してくれてるのでそこまでバタバタすることもないです😊
子供が幼稚園に行ってる間は時間が空くので趣味の時間にしたり、資格試験の勉強したりで自分の時間を取れるようになりましたし。今は子供が帰ってくるまでパートに出てお小遣い稼ぎもできてます💪

はじめてのママリ🔰

お友達とのトラブル、幼稚園に行きたくない問題(でも行ったらめちゃくちゃ楽しそうに過ごしてる)、外遊びや室内でも体を動かしたり運動量が増えた分疲れやそこからくる降園後のグズリ、逆に体力ついて降園後に公園行く毎日、ママ友との付き合い、お弁当の園はお弁当作り(ルールあってめんどくさい)、外遊びでスモック着せないとこだと白い服がマジで泥靴も泥でそれを毎日毎日洗うなどなど。
園によりますね😅ママ友はお迎えの時間がクラスや学年で指定されていてそれが一番大変だったと行ってました💦

清華

うちの場合は幼稚園入る前にはお昼寝がなくなっていたのに幼稚園通いだしてからは復活しました
あと、今までは昼寝したら夜寝れなくなっていましたが幼稚園通いだしてからは夜もぐっすりです☺️
うちだけかもですが、長女年少時と次女は帰る頃には疲れ果てているのか癇癪がものすごいです
これがあっても私自身はものすごくラクになりました✨