※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

妊娠を機に引っ越し、夫婦喧嘩や借金問題で義母との関係が悪化。義母との修復が難しくイライラ。孫を見せたくないが、夫は実家に帰りたい。どうしたらいい?

嫁姑問題についてです😵



元々付き合っている時は関東に住んでいたのですが妊娠が分かり旦那の地元のある関西に引っ越しました。出産後、新しい環境での生活、育児が大変で夫婦喧嘩が増えたのと旦那の収入が少なく生活費が補ていなかったのもあり私の地元がある九州に引っ越しました。一応子どもの夜泣きが終わりそうな1年を目安という夫婦で約束をして私の地元に戻ってきました。旦那の借金が発覚したり色々大変だったのですが、義母は息子は無理矢理連れていかれて可哀想、と思ってるらしく、私にラインの返信もしてくれませんし、お盆に孫を見せに義両親に会いに行こうとしていたのですが、まだ帰ってこない方がいいと言われてしまいました。旦那と義母の関係は良好です。旦那は九州に行く前に義両親に俺は九州には行きたくないと言っていたみたいです。
義母に長文のラインを送ったのがきっかけで義母と私の関係は悪くなりました。ラインには旦那の借金や生活が大変だったことなど書いています。

旦那は親の気持ちがわかるの一点張りで私に何回も義母に連絡してみたら?と促してきたり、お盆に帰りたいと言ってきたり私からしたら何回歩み寄っても断ってくるのはあっちなんだから親をどうにかしてくれよと思ってしまいます。

義母は義母から見た自分の妹、姑、義姉、近所のママ友とも揉めて縁が切れているみたいです。
私は修復しようと何度か歩み寄ってますが、拒否されるのでその度に落ち込んではイライラしてしまいます。
旦那にもイライラしてしまい喧嘩も増えています。
今後孫を見せたくないし旦那は1人でも実家に帰ってほしくないですがこの場合は皆さんならどうしますか?🥶

コメント

はじめてのママリ🔰

無理して修復しないですね。
会いに行かなくていいならラッキーって感じです。
旦那さんに帰らないで欲しいって言うのは可哀想かなとは思いますが帰るために旅費がかかるなら年1回だけとかにしますかね…🤔💭

  • s

    s

    そうですよね。旦那だけ会いにいかせようと思います。
    ちなみに一年後はまた旦那の地元に戻る予定だったのですがここまで拒否られると私的には帰る気もなくなりました。旦那にもあなたの地元には帰りたくないから引っ越すなら他の関西以外の地域にして欲しい、義両親から監視されてるみたいで嫌だと伝えましたが旦那はそれも嫌みたいです😵どうしたら良いのか…

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに帰りたくないですよね💦
    そこはもう話し合いしかないですよね💦

    • 6月20日
にゃむ

所詮義母なんて他人なんやし
自分の子ども、要するに息子(旦那)が1番可愛いに決まってます。
よくママリで義母に旦那のやらかし等LINEで伝えたと投稿している人がいたら
義母になんか言うことではないってよく見ます。
自分の子どもを悪く言われるのは親からしたら嫌だから。もう大人なんだから義両親巻き込むのは違う。等…
でも私からしたら内容にもよりますけど
借金、不倫、浮気、DV、生活費いれない等のレベルは
言っていいと思うんですよね。
妻が注意して治らないならいくらもう年齢が大人でも親が叱るべきやと私は思います。
Sさんの親に言われるより
全然いいのでは?って思います。
義母と旦那さんは親離れ、子離れできてなさそうですね。
別にもう義実家なんかと関わらなくてよくないですか?
借金黙ってるのもありえないし
いくら頑張って働いてくれてたとしても収入が少なすぎると
イライラもするでしょうし
旦那さんがSさんの味方ならまだしも
義母の味方とかイライラ超えてブチ切れレベルです。
私自身義母との関係よくないので
Sさんがそこまで義母に歩みよろうとする理由がわからないです。
そりゃあ円満に越したことはないですけどね!
私も理想はそうでしたから。
でもやっぱり他人やから合わないものは合わないし
私は自分の子どもを義母に会わせるのが嫌なのでできるのであれば絶縁したいくらいです。
それは我慢してますが…
来なくていいと言われてるなら
やった〜!でいいと思います!
落ち込む必要なんかこれっぽっちもないです。
そんなに妻より義家族の肩を持つなら
そのまま実家1人で行って
帰ってくんなって私なら
言っちゃうと思います。

  • s

    s

    ありがとうございます😭

    そうなんです…客観的に見ても親離れ子離れできてないです。

    やっぱりもう関わらない方がいいですよね〜

    ちなみに一年後はまた旦那の地元に戻る予定なのですが私はここまで関係が悪いと戻りにくいし近くにいると監視されてるみたいだから戻るのは嫌だと旦那に伝えています。
    にゃむさんならどうしますか😱❓

    • 6月20日
  • にゃむ

    にゃむ

    関わらない方がいいですよ!
    義母はなんか年齢が上やからって自分の方が強いって思ってるかもしれないですけど
    孫に会えるかどうかは命懸けで産んだsさんが決めることなので
    そんな態度してたら孫に会わさんぞくらい思ってたらいいです!

    旦那さんの地元なんか行かない一択でしかないです😇
    戻ってメリットないですよね?😇
    言い方悪いですがそれなら旦那さんだけ
    義実家に返品したいくらいです😂
    旦那さんの地元戻ったらsさんが
    苦しむ未来しか見えないです😇

    • 6月20日
  • s

    s

    ありがとうございます😭

    メリット私にはないです😂
    一応旦那にも戻りたくはない、気まずいし監視されてるみたいでストレスとは伝えてますが旦那は戻りたいの一点張りですwどうにかなるように願います😵‍💫💦🙏

    • 6月20日
  • にゃむ

    にゃむ

    旦那さんが戻りたいの一点張りで
    わかってくれないなら離婚する
    くらい言ってもいいと思います。
    自分の親や兄弟を大切に思うことは
    それはとても大事なことですけど
    じゃあ自分の血が繋がってる家族は大事にして
    妻は二の次とかなら話は別です。
    よっぽど悪い理由がない限り
    旦那は義母より妻の味方にならないといけないと思います。
    自分のことばっかり考えて
    家族のことを思えない旦那なんて
    正直いらないです😇
    めちゃくちゃ収入いいとか
    家事育児完璧とかなら
    仮面夫婦でもいけるかもですけど
    ATMとかにもならないレベルなら
    いらないです😇

    • 6月20日
みー

義母も同じで、何度私が寄り添ったとこで、跳ね除けられたので、もう2度と寄り添うことをやめました😂 sさんが、せっかく子供さんを会わせてあげようと、寄り添っているのに、「まだ帰って来ない方がいい」と言うなら、私なら、もう行くタイミングもないし、受け入れてくれなかったと、捉え、関わらないかもしれません🥲
旦那さん、自分の親だから、親の気持ち分かる発言してますが、全く分かっていませんよね🥲
それって、ただsさんは何も悪くないのに、寄り添って仲良くしてほしいってだけで、sさんの気持ちすら分かってないのに、親の気持ちまで分かる訳ないかと😇💥
私も旦那が知らなかっただけで、義母に何度折れたか分かりません😇 自分の中でもう無理!となったのに、「今回は実家に一緒に行ってほしい、俺を立てると思って」と言葉出た時、我慢して、我慢して、私なりに、こんなに寄り添ったのに、跳ね除けたそんな義母にまた我慢しないといけないのかと、悔しくなり、涙が思わず出てしまい、涙流しながら「私がどんだけ寄り添って、あなたの為に折れたって、お義母さんは、そんな私を跳ね除けて、毎回毎回、不愉快発言ばかりしてきたんだからね、あなたはお義母さんの一言一言、気にかけてくれて、逆らって注意してくれるなら行くけど、それはできないと思うから、もう行けない」と伝えました🥲
義母に対して失礼な発言もしていないし、行動だって、嫌がらせされるほど、私は、あなたに何をしたというの?ってくらいしていないのに、会うたび、必ず、必ず不愉快発言され、どれだけ心に傷つけてきたか分かりません😖 もう自分は自分で守るしかない!と思ったので、関わりやめました😇

義母さんへのメールは、義母さんからしたらやはり可愛い息子なので、旦那さんの悪口、文句言われて、気分悪くなったんですかね😅 そこまで言うか?みたいな😅 
私なら、これからは旦那だけ義実家に行かせます😅 
というより、既に、旦那だけ行かせてますw😁
姑というのは、まずは嫁を可愛がって、初めて、子供さん(孫)に関われるので、嫁を通り越して、孫だけ可愛がろうなんて、虫が良すぎますからね😇💥

  • s

    s

    ありがとうございます😊

    私ももう歩み寄るのも関わるのもやめようと思いますw
    一応お盆はくるなと言われましたが子供の誕生日が近いのもあるのでみんなで祝いたいから私の地元に来てくれないか?と誘い済みです。すぐに返事はできないと検討すると言われました…次断られたらほんとに縁を切ろうと思います。

    ちなみに一年後はまた旦那の地元に戻る予定で私の地元に帰ってきたのですがここまで拗れると帰りたくないです🤮
    みーさんならどうしますか?

    • 6月20日
  • みー

    みー

    私なら、義実家から少しでも離れた場所に住みます🥲
    せめて車で30分くらいは離れたいです😅

    sさんは優しすぎると思います🥹
    お盆にも来るな?子供さんの誕生日にまで声かけているのに、行きたくそぶり見せられて、もしかしたら来るかもしれないのに😭
    私は一度断られたら、2度と誘わないし、こっちからなんて行きません😭
    拗ねる人間構うほど、こっちは暇ではないですしね😇
    私なら勝手に拗ねてろ😇って感じです😅 こういうタイプは、構ってちゃんなので、何もせず、ほっておくのがいんですよね😅  嫁を可愛がらなかった後悔は後々、自分の身に起きることなので、後悔のないようにしてくださいね😇って、義母には思っています😅
    義母さんも、sさんが優しく、相手してくれるから、甘えて、わがまま?構ってちゃんしてるんだと思います😅
    後は、自己中ですよね🥲 相手が、こんなに寄り添っているのに、自分は嫌なものは嫌··と言わんばかりに、声かけられた事に対して拒否するって、自分の我を押し付けていますし🥲
    義母に言われたのは「私は人に対してダメと思ったら、もうダメだから」と言われた時、何?だから私には、義母から嫌われたらおしまいだからね?とでも言いたいのか?こいつ😇💥と結婚当初から、こいつ無理😇って思いましたね😅
    「私は勘が鋭いからね」と言いつつ、私が義母からの電話を拒絶して出ないのも分からず「何でいつも出ないの?私達に何かあったらどうするの?」発言された時は、えっ?このババア何勘違いして、私に面倒でも見てもらおうとしてんの?😇💥って感じで「何かあったら、息子の会社に電話すればいんじゃないですか😇💥」って言ってやりました😂「そんな」って言ってましたが、無視です😂その後も、私が面倒見させようとする発言が何度かあり、旦那にも「私に義母との同居や介護なんてさせるもんなら離婚だからね😇」と伝えました😂 普段から、言っていい事も悪い事も分からない義母に、これ以上よりそうのは無理でした😅
    sさんも、良い嫁キャンペーン期間は充分したと思うので、後は、引くことも大事だと思います🥹

    • 6月20日
  • s

    s

    ありがとうございます😭

    そうですよね、もう十分歩み寄ったと思うのでこれ以上はやめておきます🙂
    孫も見せてあげないよって感じです🤣😡嫁姑で揉めるなんてドラマの世界だと思ってましたがまさか自分がその立場になるとは💦💦💦💦笑笑

    • 6月20日