※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺり
お仕事

育休申出書で、2年取得したい場合、期間を記入し、1歳、1歳半で保育園入れなかった場合、給付金は出るでしょうか?

育休申出書について。
例えば二年取得したい場合、二年分の期間を記入して、一歳、一歳半それぞれを過ぎて保育園に入れなかった証明書を出せば給付金は出るという認識で合っていますか?

コメント

ママリ

いえ、そのやり方だと通らない可能性があります。
どこで引っかかるかというと1歳のときに保育園入園の申込みのために職場から就労証明をもらうときです。

あなた2歳まで育休取得してますよね?ってことで、「1歳で復帰見込み」という内容の就労証明を出してもらえない可能性があります。
就労証明が出してもらえなければ保育園申込みが出来ません。

  • ぺり

    ぺり

    ありがとうございます!
    では最初は、一歳になる前日まで育休申請→保育園入れなかったので育休延長の申請
    なら大丈夫でしょうか?

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうです。
    それなら大丈夫です。

    • 6月20日
  • ぺり

    ぺり

    ありがとうございます!

    • 6月20日