※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どれみ
家族・旦那

父が1人で住んでいて寂しい。姉妹は遠く、親と住む考えなし。父を支える方法や自分の気持ちについて相談。

去年母を亡くしました。
父が1人で住んでいますが、もともとおしゃべりな人で1人でいるのが辛いみたいです。仕事はしていますが、夕方〜が本当に寂しいといいます。
三人姉妹、みんな嫁いでいて、父と住むという考えは誰もありません。
義親はもちろん、実の親でも程よく距離がないとうまくいかないと思っています。父のことは大好きなので、毎日頻繁にラインもするし、家から15分の距離なので週に1回は実家に帰ります。
お父様がひとりで住んでいる方、どのようにフォローしてあげていますか?
親と住みたいと思わないの私は冷たい人間なのでしょうか。

コメント

deleted user

週一実家に帰れる人そんないないと思うので冷たいところが優しい方だと思いました!
確かに男の人は孤独に弱いと思うので可哀想だと思いますがこれ以上関わるのも難しいですね。
毎日LINEもすごいです💦

  • どれみ

    どれみ

    優しいだなんてそんな😭
    周りで同居の人が多いので、自分って冷たいんだろうなぁ、でも一緒に住んでもお互いストレスたまるだろうなと考えてしまって💦
    本当にそうなんです、孤独に弱くて寂しくて仕方ないみたいです😭
    コメントありがとうございます😭💕

    • 6月20日
ママリ

実父が、一昨年亡くなり、実母は一人で住んでいます🥲
実母も1年は、今よりももっと寂しかったと思うし、女性だから、夜も尚更、怖かったりで、私達にも「来たときは泊まって」と言われてました🥲 実母の場合は、友達もたくさんいるし、私達に迷惑、心配かけないように、体にはかなり気を付けています🥲
実家の近くに実妹も住んでいるので、何かあれば実妹が動いてくれてます🥲
実母も夜はやはりまだ寂しさがあるのか、行ける日になると、必ず次の日は、私達が休みなのか聞いてきて「泊まって」と言ってきます🥲 
mamaさんも同居まではしなくても、たまに泊まってあげたり、夜、ご飯一緒に食べてあげる回数を何回か増やしてあげるとか?でもいんじゃないですか🥹
同居は、関係性が悪くなるのもそうですが、実父さんも甘えてしまって、何もやらなくなってしまったり、体も怠けて、弱くなったり、脳も認知症になるのは心配なので、今よりも少し回数増やして、会話してあげるといいかもしれません🥲

実父が残された側なら、実父の性格上、人に干渉はしないし、ご飯でも文句言わないし、洗濯、掃除もしていたくらいなので、同居はしたと思います🥹
実母は、干渉してくるし、お願い事も多いし、わがまま、自己中なところもあるので、同居は兄妹みんな無理です🥲
同居が無理なので、サポートできることをしていれば、誰も冷たいなんて思わないです😊
それぞれ家庭が優先な訳で、家庭壊しても、自分の親、優先する人はいないかなと🥲 今のように、程良い距離が一番お互い上手くいくと思います😊

  • どれみ

    どれみ

    お父様亡くされてるんですね😢
    やっぱり1人は寂しいですよね…うちの父もみーさんのお母様のように友達でもいれば全然違うのに😭
    一応、たまに家でご飯食べようと誘ったり、できるときはしていますが実父とはいえ、やっぱり気を使いますし疲れてしまうのは正直あります😭
    本当に程よい距離感は必要だなぁと思いますし、たしかに同居となると父の甘えもでてきますよね、住む前からトラブルが起きそうなのが予想できるのでやはり同居は無理です😭
    私もたまに泊まったり食事の回数増やしたり、同居しなくてもなるべく父に寄り添えるようにしていこうと思います😊
    コメントありがとうございました🥹

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございました😊 
    実父さんに、今、出来る事を、考え、寄り添ってあげてるmamaさん、偉いですよ🥹 今の関係性凄く良いと思います🥹 私も今は、実家まで車で1時間半はかかりますが、2週間に一回?ならべく実母に耳を傾けて、体の異変も早く気が付くように、会話は大事にしています🥹
    声を聞くだけでも、声の変化、(声のトーンや鼻声など)体調が良いのか、悪いのか、分かりますしね😊 本人もたくさん話することで、脳の活性化にもなるかなとw😅 
    実母の相手も、私が、話を聞く側の為、疲れる時も多々ありますが、ボケられる方が、困るので、なんとか乗り切ってますw😅   実父さんもまだ寂しいとは思いますが、実父さんの生活のリズムもあるし、壊したくもないですよね🥹 同居しても、一人の時の方が良かったってなると思うので、今の素敵な関係性のままでいたいですよね🥹
    親孝行ですね😊
    無理せず··ですよ🥹
    私も改めて、実母をしっかり目を向けないとなって思いました😊
    ありがとうございました😊

    • 6月20日