
母からの生存確認の連絡に嫌悪感があり、自己嫌悪に陥っている。過干渉な母との関係で、連絡が干渉につながることに気が引ける。援助を受けつつも、義務感は避けたい。考えが複雑でショックを受けている。
離婚していてひとり暮らしの母から「生存確認の為に一日一度は連絡してほしい」と言われ、ちょっと嫌だなと思ってしまい、自己嫌悪に陥っています。
母は過去に毒親に近い存在でしたが、だいぶ改善され今はまあまあ良い関係です。わたしの息子も可愛がってくれ、経済的に割と裕福なのもあって金銭的にもかなり援助してくれてます。
でも昔のことを忘れた訳ではないし、もともと過干渉なところがあるので、連絡すると干渉される可能性を感じて気が引けてしまいます。
(今も、保育園に預けた時間を見計らって「今日は泣いた?」とか「あなたはこの間に家の掃除しないとね」などとLINEが来て、ストーカーされてる気分になります。行動を指示されるのも凄く嫌です)
とはいえ、援助を受けているし、やはり母親なので、大事にしたい気持ちもあるんです。母は近距離に住んでいて、なんだかんだで会う機会も多いですし会うのは嫌ではないです。
だからこそ、連絡について言われて、嫌だな、面倒だなと思ってしまった自分がショックでした。
でも義務にはされたくなかったです。
考えがぐるぐるしてます。
ずっとお母さんと仲のいいひとだったら、嫌だなんてやっぱり思わないんでしょうか?
- パスパレ(9歳)
コメント

miku
お母様はいくつなのですか?

chi
実母と仲良いですが、連絡を義務化されるのは嫌です😔
-
パスパレ
そうですか!仲良くても嫌なんですね!あーちょっとホッとしてしまいました。ありがとうございます。
- 4月6日

LL
いくら大事な親でも
毎日してって言われたら面倒です。
無理って答えます✋️
-
パスパレ
そうですか!
無理って言えるのも仲の良い証拠かもしれませんね。わたしは言うとショック受けるかなとかどう思われるかなとか思ってしまって…。- 4月6日

みー
生存確認ってまだ死なんでしょ。100まで生きるだろうから大丈夫だよきっと。って言います。
-
パスパレ
いや本当そうなんです。まだ60代前半だし、生存確認するほどの年齢ではないだろうと…
- 4月6日

なかみ
母親とは仲いいと思いますが、週一連絡義務でも無理です(;´д`)
私だったらとりあえず生存確認ってことならLINEのスタンプ送るだけじゃだめ?って言っちゃいます(*´∀`)笑
-
パスパレ
仲良くても義務は嫌なんですね💦聞けてよかったです。
私なんて、頭に浮かんだのは“「あ」とか「い」とかでいいならなんとか…”ということでした😓
せめてスタンプがいいですね😅- 4月6日

かなま
私も、実親にそう言われたら、嫌だなぁと思います。
今は少し気楽ですが、息子を妊娠した時に、あーしろ、こーしろとうるさかったので、ほっといてくれとハッキリ言ってからは、必要以上に話さなくなりました。
それまでは、あーしろ、こーしろと言われたら、仕方なくそのように行動していました。
なので、気分がスッキリしたのを覚えています。
まだされてなければ、嫌な事は嫌と、伝えてみてはいかがですか?
-
パスパレ
わたしは結構反発してきた方なのですが、大人になって、子どももできたら、なんか母が可哀想になって、言えなくなってしまったんです😞 私が拒否したら、この人の人生ってなんなんだろう…って思ってしまって…
- 4月6日
-
かなま
そうなんですね。
もしあるなら、趣味や仕事に集中させるようにすれば、時間もなくなりますし、口出しもされにくくなるのかなぁと思いますよ- 4月7日
-
パスパレ
そうですね😰退職したばかりで、私と息子が生きがいになってそうで不安です💧何か見つけてもらいたいですね。考えてみます!
- 4月8日

橘♡
お母さん淋しいのでは?
少し鬱っぽいとかないですか?
うちの親がそんな感じで鬱になってから、やたらメールや電話が多くなりました
今は毎日LINEやテレ電してますがしてないと、なんか気分が変とか言ってきます
-
パスパレ
多分、鬱ではないと思います。
同年代と比較するとかなりバイタリティがあるタイプです。でも、先日、ふらつきを感じたことがあったそうで、不安になってしまったそうなんです。
でも退職して今後そうなってくる可能性はあると思うので、気をつけておきます。ありがとうございます。- 4月6日

コッシー
何か過干渉っぷりうちの実母とそっくりです(--;)
うちも毎日ライン来て、返事しないとしつこくきます。
子供の写真も毎日「今日はまだ?」と言ってきます。
うちも、子供が今慣らし保育なんですが、スケジュールも詳しく聞いてきて、出掛ける時間、帰って来た頃に母親からラインで「おかえり!○○ちゃん(息子の名前)今日は泣いたかな?」とかきてぞっとしてしまいます。
うちの母親は、特に心配事出てくると更に酷くなるので、私の妊娠中とかほんと怖いぐらいに連絡してきて、私がもう嫌になって暫く返事しないと、旦那、義母に「娘と連絡とれない!」と電話して騒いじゃって…。
もうこっちがノイローゼになりそうで大喧嘩しました(>_<)
本当に、もう今更直らないと思いますが、何とかなんないのか(--;)
-
パスパレ
似てますね…。わかります、私もぞっとすることがあります。
写真については私は先手を打って、親族内SNSで積極的に共有してます。
母からのLINEが疑問形だと凄くストレスを感じるんですよね…、答えを強要されている気がしてしまって。- 4月6日
-
コッシー
わかります。
私も逆に疑問形じゃないと無視しちゃってますが(^^;
返事しないと、いつまでも「おーい、生きてるの?」「返事は?」「まだ?」とか何回も来てて…。
何故かラインで母親のトークがいつも一番上にあるみたいな(--;)- 4月6日
-
パスパレ
同じです!疑問形じゃないのが来ると、良し!と思って切り上げます。
返事の催促とかって、LINE世代はマナーとしてあまりやりませんよね💦母親世代が下手にツールを手に入れてしまっている弊害が出てるな…と思います💧- 4月6日

てよ
お母様はスマホユーザーですか?
みてねをインストールしてもらって、毎日お子さんの写真をボーダーさんがあげる。
それをお母様がみれば、みてねの「近況」をみると、お母様がいつ見たかがわかります。
うちはそれが生存確認がわりです。
うちも同じく母が実家に1人で、まだ50代ですが、倒れてないか不安ですよー。
-
パスパレ
親族内SNSはもうやっているんです💦でも、仰る通りで、わざわざ連絡しなくても生存確認なんていくらでもできるくらいの頻度で交流してると思うんですよ!
なのに、これ以上求めるの??と思ってしまいました…。- 4月6日
-
てよ
なるほど。
それなら私なら連絡してねと言われても無視しますね。でもそれは母から経済的援助など一切ないからできるのかもしれません。
ボーダーさんは、お母様がショックを受けないかとか気になるのでしたら、もうそこは、連絡してあげるしかないですね。- 4月6日
-
パスパレ
そうなんです、援助を受けている以上は、ある程度の義務があるとも、思っています…😞
ちなみに今のところ、私からしなくても、毎日向こうから何かしらきます…😂これでいいかなという気もしてます。- 4月6日
-
てよ
やっぱりお母様寂しいんじゃないでしょうか、、、
でも毎日向こうから来る連絡に対応しているならそれでいいと思いますよ☺️- 4月6日
-
パスパレ
寂しいんですね😢
向こうから来ると、返信タイミングが選べて楽だなと思っています!未読スルーで調整してます😂- 4月6日

はる
若くても突然亡くなることありますから、一人暮らしじゃ心配ですね!
お母さんも、誰にも発見されずに腐敗は避けたいと思っているのではないでしょうか。
とりあえず、お母さんから1日1回ラインとかメールで連絡してもらって、返事は出来たらするって事にしたらどうですか?
-
パスパレ
確かに、ひとりっていうのは心配ではありますよね。
ただですね、本当に近距離に住んでいて、関わる機会もかなり多く(毎日会うこともあるくらいです😱)、腐敗して見つかることは絶対にないと思います‼︎😂
私も向こうから連絡が来るのが楽かなーと思っています。ありがとうございます!- 4月6日

うさくま
初めまして☺️
そうなのですね💦
いやはや、連絡って、きっと連絡したら、どうやこうやと話にもなるでしょうし、時間が割かれたり‥
タイミング難しいですよね💦
それなら、お母様からメールを一日の終わりには打ってもらうとかくらいだと、まだ対応はできるような‥。
私が主様の立場なら、子ども抱えて、暇じゃないよ😂って、思ってしまいます😵💦
なので、『嫌だな』っていうお気持ちはお察し致します😔
-
パスパレ
そうそうそうなんです、一言じゃ終わらないんですよね。しかも母は過干渉なので、質問責めしてきたり細かくスケジュールを把握しようとしてきたりされるのが目に見えて…😞
私も向こうから連絡が来てそれを好きな時間に返すのがいいかなと思っています!すでに向こうからなんだかんだ毎日来るのでこれでいいかなと💦
気持ちをわかって頂いてありがとうございます😢- 4月6日
パスパレ
62です…まだ元気です💧
先日、ふらつきを感じたことがあったそうで、不安になったみたいです。
miku
62ですか(>_<)
でも60すぎるとなんとなく不安な気がしてきまいます。。
たしかに色々あったりするといつものことか。。とはなりますよね。
パスパレ
心配じゃないことはないんですけどね…😖でも頻繁に会うしどうせ毎日向こうから連絡してくるのに、面倒だなぁ…と思ってしまいました😞