※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃまる
ココロ・悩み

育児中にイライラが続き、自己嫌悪感も。夫や家族のサポートはあるが、ワンオペ時に余裕なし。子どもたちに怒りを感じ、自己嫌悪が強い。精神的に追い詰められ、自分を責める日々。

2歳11ヶ月の女の子、9ヶ月の男の子を自宅保育しています。妊娠中からずっとイライラが止まらなくて娘に怒鳴っては自己嫌悪の日々で、育児が辛いと感じてしまいます。

夫には毎晩仕事から帰って来て子どもたちをお風呂に入れてもらっています。週に何度か在宅勤務もしており家に居る時間も長く、家事育児には積極的です。実家にも月に数回頼っています。数ヶ月に一度、一人の時間を貰って外出することもあります。恵まれている環境にいるのは分かっているのですが、ワンオペになるとすぐに余裕がなくなってしまい、イライラしてばかりいます。

夫も私と同じく子どもにすぐイライラするところがあります。二人して怒るのは良くないと感情を押し殺そうとして内心余計にイライラしてしまいます(お互い様なのかもしれませんが…)

9ヶ月の息子は後追いが激しく、立ち上がるだけでも私に掴まり立ちしてずっと泣いています。夜も何度か起きるので寝不足です。まだ赤ちゃんだしと思えるのですが、どうしても言葉が通じる娘(イヤイヤ期)に対しては厳しく怒ってしまうことが多く、そんな自分が本当に嫌になります。

今日も一日の終わりに娘に対して怒鳴り散らして精神的に追い詰めてしまいました。感情をコントロール出来ず、手は出さないものの娘に対して脅したり酷い言葉を浴びせてしまいました。それでも寝る直前に「ママ、娘ちゃんのこと大好きだもんね?」と明るく聞いてきた娘。本当に情けないですが、何も答えることが出来ませんでした。

自分でも最低な母親だなと思います。最近は娘と息子の記憶に残らないうちに、他の素敵なママが来てくれたら…なんて無責任なことを考えるようになりました。口には出せないですが一人で死にたいと思ってしまいます。

長々と失礼しました。明日こそは子どもたちに優しく接したいです。

コメント

🫶🏻

自分の事かと思いました。
まさに今私も上の子に怒鳴ってしまい悩んでて質問してた所です。。

共感する事しか出来ませんが、同じような方がいて少しほっとしたのでコメントしました😭

私も明日は上の子に怒鳴らず一日を終えたいです。

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる


    ありがとうございます。
    同じような方がいらっしゃると知って、少し心が救われました😢

    怒鳴っている時は自分をコントロール出来なくて自分でも恐ろしくなります…
    毎日二人育児大変ですよね。
    お互いに心穏やかな一日になりますように🥲

    • 6月20日
mama

私も同じです🥲
長男のイヤイヤ期がピークで、怒鳴ったり酷いこと言ったり、軽く突き飛ばしてしまったりします、、、
1日中何してもイヤイヤで泣き叫ぶ息子に私の感情がコントロールできずに、最低な母親だと思ってしまいます。。

私も共感しかできませんが、
同じような思いをしながら子育てしている人がいることを知って欲しくて。
ママリで「仲間」をたくさん見つけて、イヤイヤ期を乗り切りましょう💦

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる


    ありがとうございます。
    私もイライラしている時に自分の感情がコントロール出来なくていつか虐待してしまうんじゃないかと本当に恐怖で…
    イヤイヤ期辛いですよね。私はちょっと落ち着いてるかなって時でも自分がイライラしていたらネチネチ注意ばかりしてしまって本当最低な母親です😢

    育児で落ち込んだ時はよくママリで同じような方を検索して自分を安心させていますが、今回抑えきれず投稿してみました。こうして仲間がいると分かって私も救われました🥲
    お互い早くイヤイヤ期が落ち着きますように✨

    • 6月20日
いちご

涙が出ます。全く同じです。旦那も在宅でいるときがあります。でも、でも、しんどいです。ふたりとも愛しているはずなのに、しんどいです。たった今、過呼吸になるぐらい怒鳴ってしまいました。もういやです。最低な母親で、子供が可愛そうです

  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる


    ありがとうございます。いちごさんも同じですね。
    子どもたちが可哀想になる気持ち、痛いほど分かります…。
    明日こそはと思ってもまた怒鳴ってしまう自分がいます。
    でも、余裕がある時に愛を伝えていきたいです。
    同じ悩みをお持ちの方がいて救われました。一緒に乗り越えましょう😢

    • 6月21日