※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子が車のおもちゃを寝そべって遊ぶのは定型発達のお子さんもしますか?

2歳1ヶ月の息子がいます。
車のおもちゃを寝そべって走らせたり並べたりするのですが、定型発達のお子さんはこういったことはしないのでしょうか😢?

コメント

はじめてのママリ

上の子はよくしてましたよ😊
定型発達で育ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね!
    自閉症の特性の一つと見て心配になってしまいました、、

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

現在進行形で、やってまーす✋🚗³₃
おっきい声で
ぶーーん!とか
がったんごっとーん言いながら
寝そべって走らせてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    うちも同じ感じで、効果音つけてやってます🚗笑
    並べたりはしないですか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    極たまに並べてる時もありますがそこまで頻度は多くないです🙇‍♀️
    息子は効果音付きで走らせて、トミカ出しまくってます...💧

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもたまーにやってる感じで💦
    男の子って本当に車好きですよね🤣💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症の特性?と他の方のコメント見ましたが、多分車が本当に好きなだけかなーと🥹発語や言葉の理解度が大丈夫そうなら心配いらないと思います!
    めちゃくちゃ好きですよね😂重機とか車とか、最近は新幹線も興味が出てきてます笑

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリでそういった投稿を見かけて不安になってしまって💦
    言葉が若干遅めでして🥲
    理解度は十分だとは思うのですが😭
    うちも新幹線に手を出し始めました笑
    こちらとしては何が楽しいのかさっぱりです🤣🚗

    • 6月20日
ママリ

自閉症などの場合、寝そべって車や電車の気持ちにならないと想像ができないからそのような体制で遊ぶ姿が見られますが、
健常児でも見られることもあります👦🏻
並べたりすることも自分の中でこれはこっち!など秩序やルールを想像力を膨らませながら遊んでるんだと思います!
自閉症のケースだと、
いつも遊んでる車や電車が一つでもないとダメ、並べる順番や色の順番が違うとダメ、など自分の中で決まってるルールが崩れることを嫌がります。
そういったこだわりやその他の生活面で気になるところがないのであれば、単純に成長過程のひとつだと思いますよ🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます。参考になります😭
    言葉が若干遅めなことと、イヤイヤ期なのか癇癪が少しあることも気にはなるのですがそこまで違和感などはなく....🥲
    成長過程であればいいのですが😭💦

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    他に指示が通りにくい、読んでもあまり反応がない、好きなものに1時間以上ずっと集中しすぎなぐらい没頭するなどそう言った姿も自閉症の姿には見られます!
    イライラ期は癇癪すごいですよね😭
    息子も1歳8ヶ月ですが、イヤイヤ期入ってて泣き叫んで癇癪起こします😓

    • 6月20日