※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ
お仕事

シングルマザーで正社員の看護師資格取得。仕事を続けながら学校は可能か?准看護師になるのに何年かかる?

社会人からの看護師資格取得について。
シングルマザーで子供2人育てています。今正社員で働いていますが、看護学校に行って准看護師の資格をとりたいと思っています。この場合、今の仕事を続けながら学校は行けるのでしょうか?ちなみに医療系の仕事を10年程やっています。准看護師だと何年かかりますか?

コメント

Sママ

准看は2年で取れます!

座学でしたら学校は午後からなので、午前中は仕事、午後は学校という感じになります。

実習が始まると1日実習になるので働けません💦

ママリ

2年で取れますが、実習中は忙しいので働けないと思います。准看護師は廃止の方向なので、せっかくなら看護師を取られる方がいいかと思います。

りんご

こんにちは。

正看護師として働いていますが、正直准看護師さんを見たことがないくらい、減っていると思います。

正看護師になるための県立の専門学校でしたら学費が月一万円程度のところもありますし、病院奨学金といって貰った年数働く事を理由に返済不要の奨学金などもあります。(3-4万/月のところが多いと思います)
専門学校だと3年で卒業になりますが、働きながらの通学は厳しいと思います。

シングルマザーで大変な中資格取得を志すなんてとても立派なママですね!
大変だとは思いますが、3年間病院奨学金をもらいながら学費の安い県立専門学校に通うのを私はオススメします。

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    私が働いているところは准看護師結構いて、田舎だからかもしれませんが💦
    子供いるので看護師より早く取れる?と見たので准看護師になろうかと思いました!

    • 6月19日
ママリ🔰

正社員で3週間連続休暇とか取れますか?取れるなら可能かなと思います。
半日制の学校もありますがだいぶ数が減ってきています。病院勤務ですか?奨学生の案内とかはないですか??

全日制だと2年、半日制だと3年かかります!

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    3週間連続は何回くらい休めばいいのでしょうか?
    有給は今の所30日くらいはありますが、3週間何回がだと厳しいです、、
    奨学生案内ないです💦

    • 6月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ごめんなさい、夜間がないなぁと思っていたら今はほぼないみたいで…半日制だと正社員は厳しいかも知れないです😭
    実習が日中で最終学年はほぼ実習になるので、その時はほぼお休みされてた気がします!
    お住まいの地域は准看護学校自体はありますか??

    • 6月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お近くの学校の学校案内とかご覧になりましたか??登校日や講義時間記載してあったらします😊

    • 6月19日
かぴ。

准看護師です!
正社員だと正直難しいと思います。
私は娘を産んでから学校に通ったんですが周りにも社会人で入学した人はたくさんいました。
ですが正社員の人はいなかったように思います。
授業だけだと午後からでしたが、実習が始まると朝から夕方まであるので融通がきいて理解あるところじゃないとかなり難しいと思います💭
ちなみに授業だけのときは半日で2年間で取れました☺️

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    コメントありがとうございます!
    パートで働いてたって感じですかね?

    • 6月19日
  • かぴ。

    かぴ。

    お返事遅くなりました💭
    ほとんどの人がパートでしたし、私もパートでした!
    むしろ働いていない人も多かったです!

    • 6月20日
みり

看護師です。今、職場に系列の准看護学校から実習生さんが来ているところです。

1週間のうち週4日病院実習して週1日帰校日(学校で勉強)、土日休み+記録びっしり、これを3週間して1クールです。

病棟を変えて約1年間繰り返します。

看護学校よりは記録の量少ないなと思います😂(学校にもよるとは思います😊)

座学は1日だけど週3回登校の全日制2年です。

職場は病院ですが准看護師さんも雇ってます。すごく人手不足でブラックでスタッフとしては看護師と同じ事をしますが給与は看護師より上がる事はありませんし昇進することもありません。

条件のよい公立病院に勤めていたときは募集自体してませんでしたので会った事ありませんでした。

ママリ

シングルの時にパートしながら准看とりました。
午前中仕事、午後学校を週6です。
2年生は月〜金実習を2週間で1クールとして、8クール実習です。
社員しながらだと厳しいと思います。
うちの自治体は母子家庭向けに専門職の専門学校に行くための職業訓練金みたいなのが出る制度があったので活用しましたよ!
大変ですが無資格より全然稼げると思います。