※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が寝返りができず、体が小さめで成長曲線の下ギリギリ。自然に任せるか、何かすべきか悩んでいます。体重が増えると寝返りしやすくなるでしょうか。

生後5ヶ月の息子がいますが寝返りがまだ出来ません🥲
体が平均より小さめで成長曲線の下ギリギリです。
周りと比べる必要はないと思っていますが、このまま自然に任せるか、何かしてあげた方がいいのか…
体重も増えてきたら寝返りしやすくなるのかなぁ🥲

コメント

はじめてのママリ

寝返りの仕草はしてますか?
仕草をしていたらゴロンと手伝ってあげるのが1番かなと思います😄

  • えみ

    えみ

    コメントありがとうございます🌷
    最近体をちょっとひねって斜め上を見てたりするのでそれが寝返りの仕草ですかね?🫣
    それやってるときはゴロンとうつ伏せにしちゃってます!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですね😊中々肩が抜けなくてって事が多いのでゴロンとお手伝いしてあげると感覚掴んでくれますよ!

    でも焦らなくていいと思います!
    うちは寝返りしたらで夜も怖くてうつぶせ寝になってしまわないか…寝返りがえりができるにはまだかかるので🥲

    • 6月19日
  • えみ

    えみ


    本人のやる気に合わせながら手伝っていこうと思います😌

    確かにうつ伏せ寝の心配もありますね😰成長につれて心配事も増えますね🥲

    • 6月19日
はじめてのママリ

息子が寝返りしたのは5ヶ月の終わりでした。小さく生まれて今は成長曲線を下回っています。
練習はしていません。なんなら、うつ伏せ嫌いです。寝返り返り出来ないくせに、寝返りして、うつ伏せ嫌いだからすぐ叫ぶの繰り返しです。
6ヶ月くらいで出来るのが平均で、ゆっくりさんは7〜8ヶ月ですので、焦る必要ないですよ。

  • えみ

    えみ


    コメントありがとうございます🌷
    うちの子もうつ伏せ好きじゃないです😂
    出来るようになるまで気長に待ちます🫣

    • 6月20日
こだ

体重重い方がお肉でつかえて寝返りできないです😂
長男がそうでした(笑)

末っ子は全部がゆっくりで寝返りできたの8ヶ月なのでまだ全然焦らなくていいと思います☺️

  • えみ

    えみ

    コメントありがとうございます🌷
    体重重くても良くないんですね😂お肉がつかえてるの想像したらかわいいかも🥰
    周りの子が成長早い子ばかりでちょっと焦ってたんですけど安心しました🍃

    • 6月19日
KG

うちの上の子6ヶ月に寝返りでしたよ〜☺️
ゴロゴロし始めたのは7ヶ月で、腰座りも9ヶ月でかなり遅めだったんですが、成長も問題なく運動神経はかなりいい方で、走るのも1番早いですし、フットワークかなり軽いです!!
うちは特に練習とかしなかったですね😌

その時は何ヶ月で寝返りするのか知らなくて💦

  • えみ

    えみ

    コメントありがとうございます🌷
    練習しなくても自然と出来るようになったりするのかと思うとちょっと安心しました🍃

    • 6月19日
  • KG

    KG

    まだ全然焦らなくて大丈夫ですよ☺️
    ↑上に書いているように、体をひねって斜め上を見てるなら寝返りの準備してると思います。
    うちも寝返り前はその感じでした😊
    周りと比べちゃいますよね💦
    周りの子って何であんな早い子が多いんですかね(・・;)
    でも、私の周りは喋るのが遅い子が多い気がします。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

出生時から小さめで、今は成長曲線ギリギリ入ってる感じですが3ヶ月から寝返りし始めました。
体重は関係無さそうですが、少しずつ形にはなってきてる様子ですね😊

  • えみ

    えみ


    コメントありがとうございます🌷
    うちの子のんびりやさんなのかもですね😂うつ伏せもいつの間にか出来るようになったので気長に待ちます🍃

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

同じく生後5ヶ月の息子がいます!もうすぐ5ヶ月も後半に入るところですが、うちの子もまだ寝返りが出来ていません😂
成長曲線は身長も体重もど真ん中です!
周りは3.4ヶ月で出来ている子か多いような気がして、勝手に焦っています🥲

  • えみ

    えみ


    コメントありがとうございます🌷
    お子さん同じですね👶🏻🤍
    私の周りの子も4ヶ月くらいで出来てる子多くてなんか焦っちゃいました🥲
    これは本人のやる気と気分次第みたいですね😂

    • 6月20日