※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが足を擦り合わせる癖について悩んでいます。爪が割れてしまうこともあり、心配しています。同じ経験をされた方、対処法を教えてください。

生後7ヶ月で、足を擦り合わせる癖があり悩んでいます。

2ヶ月程前からするようになり、最初は足で遊んでいるのかな?程度でしたが、力がだんだん強くなって来てとても心配しています。
同じような経験された方いらっしゃいますか。
もしいらしたら、どれくらいまで続いたか、なにか良い対処法はないか等教えてください。

足の指と足の指を強く擦り合わせていて、爪を短くしていても何度も親指の爪が割れて(剥がれて)しまいます。痒いのかな?と思いましたが、特に湿疹等はできていません。爪が深く割れた時は靴下を履かせています。おそらく癖なのかな?と思います。本人は痛がる様子はないですが、爪が痛そうなので早く辞めてほしいです😣
あまりにも力が強いので何か障害でもあるのかと心配しています。

コメント

さりな

うちもやります!
アレですよね?足の指をキュッと丸めたまま足の裏を高速で擦りまくるやつですよね?うちの子も先々週あたり自分の爪で自分の足の指を抉ってまして、絆創膏は危ないから靴下履かせてサージカルテープで止めてました。
これはこの子の癖かな?と思っていずれ止めると思ってます。何か要求がある時に興奮してやっちゃうんですよね…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高速ではないのですが、足の指の間を違うほうの足の指で広げているような感じだったり、足と足をゴシゴシしてる感じです😌
    傷ができたり痛そうなほど擦ってる感じ一緒ですね!!
    やっぱり靴下履かせるしかないですよね😣足の感覚を養ってるのかな?とも思うから靴下履かせて良いものか悩みますが、流石に傷ができたり爪が割れたりすると履かせちゃいます…

    癖なのかな?と思いますが、早くやめて欲しいですよね😭

    • 6月19日
  • さりな

    さりな

    同じですね、うちの子これうつ伏せ始まってからだから3か月はしてます💦
    最近は力加減分かってきたのか傷はできてませんが、コスコスは変わらず…
    片足だけ履かせて防御するくらいしかないですよね

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!なかなか直らないかもしれませんね…力加減がわかってくれると良いのですが😣ゴシゴシしながら、力加減学んでいくのかなぁと思いますが、ひどい時や傷ができた時は靴下履かせて見守ります!ありがとうございます🙇🏻

    • 6月20日
ママリ

過去の投稿に失礼します。
その後お子様の癖はいつ頃なくなりましたか?
息子も常に足を擦り合わせて心配です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきりいつ頃とは覚えていませんが、8ヶ月半くらいからずり這いが始まりその頃から気にならなくなったと思います!!

    すごい力で擦り合わせていたのでかなり心配していましたが、動き始めたら全くしなくなりました😊

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    運動発達遅めなのですごく心配しておりました。
    息子の不安も早くなくなりますように

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘は早産ですが、8ヶ月半(修正7ヶ月)まで全く動かず心配していましたが、ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩きまではあっという間に進んで行きました!
    まだ歩けませんが…

    たくさん心配ありますよね…不安がなくなりますように😌

    • 12月26日