※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーまま
ココロ・悩み

産後の悩みで「腹筋」について、動けない状況でQOLが下がっている女性の相談です。周りが動けているのに自分だけ不甲斐ないと感じているようです。

産後の悩みで「腹筋」の話、聞いたことありますか?

よく聞くのって育児とか授乳とかの悩みが多くて、ママ側の体の悩みが少なくないですか?あっても、抜け毛とか、体型とか、美容面の悩みが多い印象…健康面でも骨盤の話が多い気がします。(それらが軽い悩みだと言いたいわけではないですが)

私は産後、たぶん腹筋が崩壊していて、もうすぐ2ヶ月ですがヨチヨチ歩きしかできず、赤ちゃんの世話以外はかなり厳しい状況です。「ちょっと辛いな」とか「大変」とかどではなく、「動きたくても動けない」という感じでQOLがかなり下がってます。みなさん、そういう悩みはなく、よく動けてらっしゃるんでしょうか…

人それぞれなのは理解してるつもりだけど、自分があまりに不甲斐ない気がしてモヤモヤしています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

帝王切開した知人は腹筋がしばらく回復しなかったと言ってましたが、経膣でもあり得ると思います。
産む前から腹筋使わない生活になるので…

  • たーまま

    たーまま

    コメントありがとうございます😭そうなんですね。産む前から…というのは、妊娠でお腹が大きくなるので腹筋を使わなくなるということですか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中に腹筋使う運動ってあんまりしないと思うので(やめてくださいと言う病院もあるみたいです)最低丸1年は腹筋使わないことになりますね。私ももう脂肪と皮だけになってます😅

    • 6月19日
  • たーまま

    たーまま

    お返事ありがとうございます!
    た、たしかに…つわりが明けてからは普通に生活してるつもりでしたけど、実際には腹筋は全然使ってなかったかも…
    そういえばお腹がたるんたるんです、これって脂肪と皮ってことですよね😂

    • 6月19日
そら

私自身が長期入院+帝王切開で、腹筋使えない環境だったので筋肉落ちまくって産後はかなりしんどかったです…

でも上の方も仰っているとおり、経膣分娩でも後期ってお腹が大きくて腹筋使って起き上がったりできないので、弱っている可能性は十分にあるかと🤔

  • たーまま

    たーまま

    コメントありがとうございます…!

    そうだったんですね😭どんな感覚だったか聞いてもいいですか?

    私は「弱ってるな〜」はもちろんあるのですが、それよりも動くと「内臓出そう…😰」という感じで気持ち悪くて、それがすごく気になるし不安で…😢



    経膣でも腹筋弱ることはあるんですね…!

    • 6月19日
  • そら

    そら


    私は産前からお腹が大きい&切迫早産なことから、基本起きる時は横向いて肘をついて起きるかベッドの柵に手をかけて腕力で起き上がるかでした。
    産後はお腹の傷が痛すぎて咳ひとつするのも響くし、笑うのすら痛くて夫に笑わせないでと言ったくらいでした笑

    そんな感じの生活だったので、産後は自力で腹筋使って起き上がることができず、産前同様肘をついたり夫の手を借りたりして起き上がってました。
    日中も起きているのが疲れてしまって、お世話以外は椅子にもたれかかるように座ったりソファーに横になったりと、とにかく楽な体勢で過ごしていました😣

    本当に少し動いただけで体力が限界で、スーパーの買い物すらかなり気力が必要だったのを覚えています💦

    • 6月19日
こっこ

私も自然分娩ですが、完全に腹直筋が離開してて、お腹ぽよぽよだし、いつかヘルニアになってオペだな😅と思ってます、、
ダメージでかいですよ、出産って🥲

はじめてのママリ🔰

全く同感の考えでした。一人目の時は、立つ時は反り腰&座る時も背もたれ、丸腰で、背もたれなしで座るのに疲れたら寝るという、腹筋や背筋を失くす生活をしてたからか、産後は本当に辛かったです。ずっとおっぱい飲んで、よく動く子、なかなか寝ない子で、余計に体力きつかったです。ぎっくり腰に何度もなりました。(腹筋と関係ないかもですが)

その反省を活かして、二人目妊娠の時は前屈みで腹筋を意識して生活してたら、産後も全然大丈夫でした。妊娠中の過ごし方によるかなぁと思います!