※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
妊娠・出産

平井駅周辺で産院を探しています。清水マタニティが通いやすいが、無痛分娩について悩んでいます。口コミ情報をお待ちしています。

現在8week東京都の総武線の平井駅付近に住んでおり産院を探してます。

今考えているのが平井駅の清水マタニティクリニック、小松川のまつしま病院、錦糸町駅の賛育会、墨東会です。(墨東会は普通のリスクのない人の場合行けるのか不明ですが)

これから暑くなるので通いやすさだと清水マタニティがいいなと思ってるんですが、
無痛分娩が帝王切開に使うような麻酔で最初から痛みを逃すものではないと聞いて他のクリニックも考えてます。

30代後半なのと婦人科以外の不調が出た時のことを考えると総合病院のほうがいいかなと思ったり..そこまで無痛分娩には拘ってませんでしたがいざというときに無痛分娩も選べるクリニックが良いかと考えたり色々悩んでます。

近くで出産された方の口コミをお待ちしております(平井駅から通える範囲であれば他のクリニックの情報でも大歓迎です!)

コメント

はじめてのママリ🔰

墨東病院は紹介が必要ですね。

ママリ

まつしま病院はあまりお勧めしないですね…
助産師の入れ替わりが激しいし、当たり外れ激しいです。
子供達みんなまつしまで産みましたが、違うところで産めばよかったと最後の子の時後悔しました🥲
産後ケアで行った産院が対応良すぎて…

  • まるる

    まるる

    ありがとうございます、たしかにまつしまは口コミが本当に色々ですね💦ちなみにここで無痛分娩で産んだことはありますか?

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    無痛で産んだことはないです。
    無痛だと個室対応になるのと、37〜38wあたりで計画分娩になると説明ありましたよ😃

    • 6月20日
  • まるる

    まるる

    ありがとうございます☺️なるほど、無痛分娩が選択できるのでまつしまもいいなと思ったんですよね。でも助産師さんの入れ替わり激しいのは気になりますね..

    • 6月20日
ぴの🔰

R5年10月(36w5d)に賛育会で出産しました。
26wまで24時間無痛対応可の浦安の産院に通っていましたが、妊娠糖尿病になり、賛育会に転院しています。

※墨東には浦安の産院からの転院は断られました。当時は、江戸川、墨田、江東の産院のみ受付けしてるとの答えでした。

37w前で出産となった為、産後すぐ息子は大事をとってNICUとGCUで
過ごしています。
面会に行くのも同じ病院内で通えるのは良かったな、と思いました。
何かご質問等あれば、お気軽にお尋ねください(無痛導入前のレポになりますが…)

ご自愛くださいね🌱

  • まるる

    まるる


    コメントいただきありがとうございます。

    賛育会は総合病院なので安心感がありますよね。
    ぴのさんのお子さんはNICUで過ごされたとのことですが他の方は基本的に母子同室でしたか?
    あと医師の方が何人かいらっしゃるとおもいますが、医師の方の雰囲気や出産前後の助産師さんの感じとかお伺いできたら幸いです🙇‍♀️

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

まつしま病院で出産しました。
無痛分娩です。
先生も助産師の皆さんも優しく、良くしていただいたので、まつしま病院で出産してよかったと思っています。
上の方が当たり外れ激しいとおっしゃってるので、たまたまかもしれませんが…

  • まるる

    まるる

    ありがとうございます。
    無痛分娩にしたのですね、陣痛中の痛みはかなり緩和できましたか?まつしまはかなり初期段階から麻酔を打ってもらえると聞いてまして。

    まつしまの感じ良かったのですね☺️

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助産師さんが痛みの程度をこまめに確認してくれて、麻酔を打つタイミングは相談しながら決めました!
    私は効きが良かったみたいですが、打った後、陣痛の痛みはほぼなくなりました。

    • 6月25日
  • まるる

    まるる

    ありがとうございます。
    やはり無痛分娩が選べるのはいいですよね。
    家から少し遠いですがまつしまも検討してみます✨

    • 22時間前