
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんになれば何をしても誉められて可愛がってもらえるって思ってるんですかね🥲?
私は「ちょっとだけ」っていう絵本で気付かされることが多く、初めて目を通した時は涙ぐみました。。
あと、てぃ先生の何かの番組で見たんですけど、赤ちゃんの頃は何もしなくても褒めてもらえてた(かわいいね〜とか)のに、少し成長しただけで“何か達成しないと褒めてもらえない”もしくは“失敗(やらかす)すると怒られるようになる”という点で認めてもらえない心の悩み?が出てくると、、、
朝起きた時や何気ない時に「大好きな〇〇ちゃんおはよう!今日もかわいいね〜」とか、何もしてなくても褒める、愛を伝えることが大事らしいです🥺

ぱんたす
ママさんがお腹の赤ちゃんを愛でてたのを知っていて、それを願望としたのかな、無条件に愛されてる、と分かってか。。
なんて想像してしまいました🥹
うちも子どもたち発達障害なので、毎日大変です😅
お子さんもですが、ご自身を労わってあげてくださいね☺️
-
ママリ
無条件の愛…🥹
お腹の赤ちゃん(下の子)を愛でてた事はあまり記憶にないけど、産まれた下の子と比較すると、断然怒ってる回数は上の子のが多いので、そういった所でも赤ちゃんになりたい(遅い赤ちゃん返り?)願望が出てるのかもですね💦
発達に問題あると大変ですね😅
ダメと分かりながらも周りと比較して焦って余裕なくなってしまいますね…
私にまで優しいお言葉、ありがとうございます🥹- 6月19日
ママリ
なるほどなぁと思わされました。
「ちょっとだけ」読んでみました!涙もろいので私も涙ぐみました🥲
確かに赤ちゃんと比べると、褒められ方が変わりますね😲
私の余裕の持てる時は、娘に可愛い〜や大好きを言ってますが、絵の解釈を聞くとまだまだ足りてない証拠ですね!
とても勉強になりました✨
ありがとうございます😊