※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

他人の子供が自分の子供の上に乗った時、引き剥がして謝るのは普通です。他人の子に順番を説明しても、理解できないこともあります。

児童センターで同じくらいの歳の子同士の幼児教室があり
私の子供が足蹴りの乗り物に乗ってました。
そしたら知らない子が乗りたいと私の子供の上に乗り、2.3分グダグダしててその子の親も後で乗ろうと言うだけで私の子供が泣いてから引き剥がしていました。

他人の子の上に乗った時点で引き剥がして、謝るくらい普通ありますよね?泣いた時も謝りもしなくてモヤモヤしました。乗りたいと言われてすぐ自分の子を下ろすべきだったのかと悩みましたが、モヤモヤします。

こういう時って他人の子に順番だよーと言っても良いんでしょうか。言ってもわからない子も多いですよね。

コメント

みかん

他人の子でも「今使ってるからあとでね」と言っていいと思います。
私はそうしてきましたよ🤔
人のを取ろうとするなんて普通やめさせるし、それを放置してる方がおかしいかな、と😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    明らかに悪い事(叩く)とかなら相手の子にも口出し出来るんですけど、これくらいならどうなんだらうと迷ってました。次からは言おうと思います!
    見てるだけの親おかしいですよね!
    お話聞いていただき、ありがとうございます😭

    • 6月19日
ままり

順番だよーと断るママさんもいますよね!言っていいと思います!
私は相手に何か思われても面倒なので、貸してあげなーって子供降ろしちゃいます😂
でも上に乗ろうとした時点で止めるし泣かせちゃったら普通は謝ると思います。嫌な思いされましたね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相手の親との関係面倒ですよね。今後も顔合わせそうなので変に強く言えないし難しいです😅
    上に乗っても見てるだけだったんですよね😅この時点で相手の親やばいなと思ったので離れればよかったです。
    お話聞いてもらえて気持ち楽になりました。
    ありがとうございます!

    • 6月19日