※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

主人が早く家を出るため、娘を保育園に送るのは遅いかもしれない。先生とすれ違ったら恥ずかしい💦

お子さんが保育園に通われてる方😊

ご両親の就業時間に合わせてお子さんを保育園に預けていますか?😌

実際、主人の方が家を出るのが早くそれに合わせて娘を保育園に連れていってます!!私はその30分後に家を出ています。

たぶん保育園的には遅く家を出る方が送ってほしいのかもしれませんが、その間に家事をしているのでその流れに💦


今朝、私が家を出た時に保育園の先生にすれ違いました😂
先生も「え?」と思ったかもでだいぶきまづいです💦

コメント

deleted user

遅く出る方が預けてます🙌
家事できるなんて最高ですね🥹

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね😂
    私が預ける場合でも15分ほどしか変わらないからいいかなぁと思って💦💦

    • 6月19日
ママリ

うちの子の園は、できる限り8時半までに登園してください、ってお願いされています!

なので、在宅の日なんかは、預ける→買い物(家事、宅トレ)→始業、って感じでやっています。

ご近所さんは、7時過ぎに登園して、ママは8時過ぎに出勤している姿をみかけます!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですか!!😳
    早めに預けられると助かりますよね💦

    7時過ぎですか!!!早いですね🤣8時頃預けて私は8時半に出てます💦💦

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ


    7時、早いですよね。
    ご近所さんが登園しているとき、うちの娘はまだ寝ていることあります🤦‍♀️笑

    私はお迎えも、在宅の日は夕飯作った後に迎えに行くこともあります!
    言っても15-20分くらいですが。

    時間外でもない、朝の30分で、園が何か変わるとは思わないし、良いのではないでしょうか。

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ


    さすがに7時に登園の8時出発は怒られそうです😂

    その少しの時間でだいぶ違いますよね💦私が預けるとしたら早めに出なきゃなので15分しか変わらなくて、、まぁいいかなぁ、、でも気まずかったかなぁといったところです😂笑

    ご意見ありがとうございます^ ^

    • 6月19日
イリス

出勤時間に合わせています。
たまに在宅だと余裕ができることもありますが、まぁ基本的には出勤なので。

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね😌✨
    ご意見ありがとうございます!!

    • 6月19日