※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男が授業でパニックを起こして困っている。声をかける方法を知りたい。

なんて、声をかけたらいいんでしょうか?

長男は、知的なしの自閉症とADHDを持っています。
今朝、支援級の先生に「ここ最近、授業だよ。とか勉強だよ。と私が授業の準備をしだすとパニックを起こすんです。」
と言われました。

虫取りが大好きで、その時間はニコニコしてるんですけど
授業の時間になると、パニックになって授業にならない。と困ってるみたいです。

授業は、10〜20分頑張ったら好きな事していい時間になっています。
けど、その時間さえ出来ないらしいです。

本人に聞くと、授業が理解出来ない。分からない。と

確かに、去年までの漢字がほとんど分かってないみたいだし、算数も分からないみたいです。

この様な時は、どのように声をかけたらいいんでしょうか?

コメント

あかり

どこがどうわからないのかききます〜
そんでもって自分で教えます✨学校あてにしないです。

先生、正直に言ってくれるのはありがたいけど。

やる気になる教え方するのが本来の仕事だからなぁ〜、、、
本人も辛いんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人も辛いって言ってます💦
    家では、宿題とかしっかり教えてます。
    けど、どこがわからない?と聞いても、うーん、って言うだけです。
    しっかり、教えても次の日には
    すっかり忘れてまた1からの繰り返しです。
    家でも、勉強しよ!って言うと
    パニックを起こすんです💦

    • 6月19日
  • あかり

    あかり


    子どもって忘れますよね〜

    多分、短期記憶から長期記憶にいくまでが大変なだけかもです。

    漢字は部首だけぬきだして、マスの中のどの部分に書くかを覚える練習するといいですよ。部首の組み合わせで覚えやすくなります。

    かけ算は聞いて覚えるのが得意なら歌でも歌って覚えれば良いかと。

    とりあえず、楽しく勉強できたほうがいいですよね。

    今は机に向かうよりもゲーム感覚で遊びながらかけ算を覚えるとか、、、体験を通したほうが長期記憶に残りやすいのでおススメです。
    なんだっていいんですよ〜

    虫とり好きなら紙にトンボ描いて部屋中に貼って。
    虫とりさせて。
    羽が4枚あるトンボを9匹準備したら4の段いけますし。

    上の例はちょっと子どもっぽいですかね?
    得点系の遊びもいいですよ。

    ようはやりようなので、一緒に楽しくできるといいですね〜😃

    声をかけるとしたら、
    一緒に遊ぼう!ですね〜
    算数系なら遊べるハズ✨

    • 6月19日
ゆんた

家で今までのもの復習してわからないところを潰していったらいいのかなと思います。理解が少しずつでもできれば違ってきそうかなと思います💦最初がわからないのにその後がわかる訳もないですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家でも教えてるんです。
    けど、少しづつ教えてもすぐに忘れてしまうんですよね💦
    1、2年生で習った漢字や九九、計算方法などわかってた事がわからないみたいです。
    1から教えてるんですけど、それすら忘れてるんです。
    漢字は、全く覚えてないみたいです。
    例えば、日ってどうやって書く?
    と言っても、そんな漢字ある?とか口に?とか日曜日の日だよ?とかヒントあげても、わからない!とパニックを起こすんですよね💦

    • 6月19日
  • ゆんた

    ゆんた

    それは手強いですね😭💦
    子どもってほんと忘れてるのは早いのですが、その中でも早めかもですね😭復習し続けるっていっても先に進めば進むほど増えますし💦
    漢字については身近な物に漢字で書いた名前はりまくって目につくようにしたりしたら多少は目に入って覚えそうかなと🤔💦九九表もお風呂にはるなりして、湯船に浸かって何の段言ったら出るとかもう身近にしてしまうのも手かなと思いました。
    病院に通っているようならそこで先生に聞いてみるのもいいかなと思います💦似た子の対処法など知ってる事も多いかと思うので。

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

勉強=嫌いになってるんですね😭
申し訳ないですが正直、、、支援級の先生がもっと楽しい勉強方法考えられるべきかと思います😅
別に勉強という項目にとらわれなくてゲームであったりなんでも10分座る時間を作るところから入られるだけでいいかと思います。
それと難しい問題をするより、ものすごい簡単なものを何個か確実にできるものをさせる方が集中力は高まると思います。
声をかけるよりまずはやることを変えてあげることがいいかな?と思います。