※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供の免疫が弱いのか、自分から風邪をもらってしまう可能性があるのか気になっています。他の家族は風邪をひかない中、子供は頻繁に風邪をひいてしまう状況について相談しています。

もー本当にうちの子熱やら風邪症状が月一で必ず
でるんですが免疫なさすぎなんですかね?😭

年少の時はまあ色々菌をもらっても仕方ないと
思っていて、年中になれば免疫もついて強くなるだろう!
と思っていたのに年中になった今でも必ず月一は
風邪ひきます😫しかも幼稚園で流行り風邪がないのにです。
赤ちゃんもいるので、外出もしていないし、家でのんびり
過ごしているのになぜなんでしょう。。
自分発信で風邪になることもあるんですか?😫

先月もクラスや幼稚園全体でも1.2人しかおやすみが
いないという中、40度近くの熱で風邪をひきました。
その付近も全く外出していないです。他の家族も
誰も風邪引いていませんでした。上の子から始まり
赤ちゃんにもうつり肺炎になって2週間の入院でした😭
また今回もと思うと、もう病院で過ごしている期間のが
長いんじゃないかって思うくらいです💦

年中になって流行り風邪がなくても、免疫弱い子は
風邪ひきますか?みなさんのお子さんどんな感じですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は、小2まで定期的に体調崩して休んでました。
途中まで、コロナ禍だったので余計な外出はしませんでしたが、体調崩して休んでました…。
喘息持ちなので体調崩しやすいですが、こればかりは、本人の体力や免疫力や体質によるのかなと思っています。
3年生になって、新学期早々コロナになった後は、休まず通えています^_^
年齢に「つ」が付く歳(例えば、ここのつ、やっつなど)までは、子供は体調崩して休む事もあると人生の先輩に聞きました^_^
なので、多少は仕方ないのかなぁと考えて過ごしています^_^

さくら

年中でも月1、2は風邪引いたり熱出したりしてました💦
うちの娘は年少入園が初めての集団生活だったこともあり年少の頃は毎月、月の半分くらいしか登園できずで、年中になっても若干おやすみは減りましたが毎月4-5日は休んでました💦皆勤で通えた月はありません💦

他の子が元気でも娘だけ休むことも多々ありました。何度も胃腸炎繰り返したり😂
おそらく他の子はそのウイルスには抗体持ってるんだろうなと思ってました💦

ですが徐々にではありますが強くなってるなと感じてて、年長になってからはあまり風邪引かなくなりました!風邪引いても少し咳が出るだけで登園はできる程度で、まだ今年は1日しかおやすみしてません。

何年で身体が強くなってくるか個人差はあると思いますが少しずつですが強くなってくると思います☺️