※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ‪☺︎‬
妊娠・出産

検査薬で陽性反応があり、初めての妊娠に不安を感じています。睡眠トラブルもあり、胎児への影響が心配です。先輩方の助言をお願いします。

先日、検査薬にて陽性反応がありました。
嬉しい反面、初めてのことで調べたり本を買ったりはしていますが不安も大きくあります。
特にこういうこと気をつけてたとか、しないようにしてたとかあれば教えて欲しいです。

あと睡眠についてです。
元々、昼夜逆転しやすい人間なのですが最近特に夜スムーズに寝れず2時や3時と遅い時間に寝落ちれることが多く、尚且つ主人の仕事へ行く時の支度の音で6:30頃に起きてしまい目が冴えて寝れなくなります。
そして昼頃にまた眠気が来て寝て数時間寝るというトータルだと8時間-10時間寝てるのですが、ぶっ通しでは短いので胎児に影響が無いか不安です。

先輩方、よければ実体験や助言もらえると助かります🙏

コメント

❤️🧸moa🦊💜

夏でも身体を冷やしすぎないようにしてます!
あと私は体質的に産まれやすく、お腹も張りやすく切迫体質と言われてるので、激しい動きとか重い物を持たないとか初期のうちから気をつけてます!
あとはカフェインの摂りすぎと生物を食べていいのとダメなのよく調べてます!

睡眠は昼間も寝てるみたいだし特に影響ないと思います!
1人目の時私も凄い生活してました!

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    ありがとうございます!
    まさに最近は主人に合わせて冷房つけてることが多いのでカーディガンとかで対応しようと思います!

    ネットで調べた時に睡眠時間が短いと胎児の成長や機能、障がいに影響が〜というのを見てしまってから1番不安だったのですが、昼寝てればそこまで気にしなくても大丈夫そうですね🥲✨

    • 6月19日
🍼

おめでとうございます🥰´-

妊娠中は昼夜逆転しまくってました😳
妊娠初期から後期までずっと
ものすんごい眠気だったので
産まれたら2、3時間起きに起きなきゃだし今のうちにいっぱい寝とこ!って感じでひたすら寝てましたzzZ
だし、胎児にはなんの影響もありませんよ👶🏻💕

悪阻はまだありませんか?🙂
悪阻は人それぞれ症状違いますが
基本的には無理しないことです☝🏼🌟

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    ありがとうございます!
    元々過眠体質なのでそちらも気にしてました!寝る時は本当によく寝てしまってたので。
    ポジティブに考えることも大事ですね!

    悪阻は特にまだ無くて、料理中に腰が酷く痛いの気になってはいます🤔💦

    • 6月19日
もも

おめでとうございます🥰
重いものを持ったり、転んだりしないように気を付ける、食べ物(生物など)に気を付けるくらいでした☺️
基本的にいつも通りの生活をしてました!
睡眠はトータルでとれてるなら問題無いと思います!
私も妊娠中は夜型になったり、なかなか眠れなかったりしましたが大丈夫でした☺️

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    ありがとうございます!
    よく転けるので1番気をつけます!
    食べ物はカプ麺とかパンとかジャンクフードとか、そういったものはやはり控えましたか?バランスの良い食事を3食なのは理想なのは分かっていますが1人分て面倒くさくて食べなくていいや...ってなってしまうんですよね。

    睡眠はトータルの方を意識すればいいなら、気持ち的に楽です🥹

    • 6月19日
  • もも

    もも

    仕事をしていたので、朝昼は時間も無くてパンもカップ麺もコンビニ弁当なども気にせず食べてました😂
    夜も子どもや旦那の分はしっかり作るけど、私は余り物や自分の好きな物ばかり食べてました🤣笑

    • 6月19日
  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    わぁ〜!私、気にしすぎなんですね😂
    今日のお昼も頑張って作ってたんですが、たまには楽しようと思います🥺✨

    • 6月19日
milk

一人目の時は
ネットで検索したりをほとんどしてなかったです💦

朝は6時頃起きて主人のお弁当作って
自分も仕事フルでしていたので、帰宅後に眠くなったりは
していました🥹
平均6時間睡眠とかでした💤

ただ、友だちから言われて
生ものには気を付けたり
カフェイン摂りすぎないようにとか
そのあたりは気にしてました😌

あとは産婦人科で看護師さん達に言われるまま過ごしていました( ¨̮ )

  • ちぃ‪☺︎‬

    ちぃ‪☺︎‬

    ありがとうございます!
    お仕事してたら規則正しいサイクルですね!理想的です🥺

    なるほど。今はネットや本が充実してるから出来る限りのことは尽くそうと意気込んでましたが、先生や看護師さん達のアドバイスをメインにしてもう少し気楽に構えても良い気がしてきました!

    • 6月19日