※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yn.
子育て・グッズ

初マタの方が9月中旬に男の子を出産予定で、ベビーベッドの必要性について悩んでいます。夫とは別の寝室を予定しており、昼間用のネムリラがあるものの夜はどうすべきか迷っています。セミダブルベッドで高さがあるため、一緒に寝る場合はベッドインベッドが良いのか、それともベビーベッドが必要か悩んでいます。完母予定です。

ベビーベッドの要否についてご意見くださいかお👶

9月中旬に男の子を出産予定の初マタです。
出産にむけて準備を始めようとしているのですが
ベビーベッドの購入を迷っております💦

旦那がリモート勤務のため
あえて寝室は夫婦別を予定しており、
わたしのベッドはセミダブルです。

ネムリラという商品を両親からプレゼントして頂きましたが
あくまで昼間用のようなので
夜はどこで寝かせるんだ?と調べているのですが
結果的にどうすべきか分かりません、、

セミダブルだと床から高いので
一緒に寝るにしてもベッドインベッド?がいいのか
それとも数ヶ月しか使用しないとわかってても
ベビーベッド(それも種類ありすぎる、、)がいいのか
皆様のご意見お聞かせください😢😢

ちなみに完母予定です!

コメント

もー

私は隣でベビー布団で寝かせてました
私も完母だったのですが上の子は夜泣きが酷く眠れない日が続いたので極力抱っこで揺れてない以外は立ち上がりたくなくて(夜)布団の上かもしくわ壁付近を背中当てながら座って授乳枕を使って授乳してました
ベビーベッドは妹が使ってたみたいなのですがすぐ使わなくなってどうしようか悩んでました

ただ腰が痛かったり普通分娩だったのでお股を切ってたのでベビーベットがないとオムツ替えとか痛くてちょっとしんどいかもしれないです

  • Yn.

    Yn.


    コメントありがとうございます😢💓
    夜泣き加減でも使用頻度かわりそうですね、、

    参考にさせてもらいます!
    わざわざありがとうございました😭

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

ベビーベッドが一番安全(落下の危険がない、親の布団が顔にかかってしまったり、寝返りで覆い被さってしまう心配がないなど)というのと、お互いの安眠のために大人のベッドにベビーベッドをつける形にしました🙆‍♀️

うちはベビーベッドでよく寝る子だったので、1歳7ヶ月の今もベビーベッドで寝てますよ👦✨

最初はレンタルしてたんですが、結局レンタル期間終わってもまだまだベビーベッドで寝てくれそうだったので購入しました🛏️
これなら最初から買っておけばよかったと思いました😂

  • Yn.

    Yn.



    コメントありがとうございます🥹
    安全性という面では確かに使用するのが1番ですよね、、
    1歳7ヶ月までご利用されているのは中々見かけなかったのでびっくりしました!!

    マッチする子はマッチするのか、
    そうなるまで親も泣いてても我慢をするのか、、、

    レンタルお調べしたんですが、3ヶ月近く使用予定だと意外と料金かかるんだなっておもって更に悩んでます、笑笑

    わざわざありがとうございました🥲💓

    • 6月20日
ママリ

ベビーベッドって寝てくれない子はほんとに寝てくれないです😖うちは上の子はベビーベッドでよく寝てくれましたが、下の子はつい最近までべったり添い寝じゃないとダメでレンタルしたベビーベッドは荷物置きと化してました😂
授乳しやすいのは圧倒的添い寝でしたが(すぐに添い乳もできるし)、やっぱり安全を考えると別寝だと思います。個人的にはベビーベッドをお試しでレンタルするのがオススメです。床板をハイとローどちらにも調節できるタイプだと、捕まり立ち後の寝床にもできたし掃除機がけ等で赤ちゃんを避難させたる時にサークル代わりにもできました👏
まずは2、3ヶ月の短期で借りてみて良さそうだったらレンタル延長するなり購入するなりというのでもいいと思いますよ✨

  • Yn.

    Yn.

     
    コメントありがとうございます🥰🥰

    相性もあるんでしょうかね、、
    荷物置き化するお話もよくお耳にします!笑

    レンタルお調べしたところ
    2〜3ヶ月だと7000円くらいかかるので思ったよりかは高いんだなぁと思ってしまい踏み止まっております、、

    1ヶ月借りて、様子見で延長って流れが1番良さげですね!

    お忙しい中ご回答ありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 6月20日
あきら

ベビーベッド必須派です☺️
昼間はリビングでベビーベッドで寝かせてます。
地べただと埃が気になります😅
掃除機かけたりする時も、ベッドだとしやすい。
寝室でベビーベッド使う時は自分のベッドの横に並べてベビーベッドで添い乳して寝かせて私は自分のベッドに体だけ移動するって感じで使ってました。
2歳になってもベビーベッドで寝てます👍

  • Yn.

    Yn.


    コメントありがとうございます!
    昼間はネムリラという商品を活用予定なので、我が家では完全に夜用になりそうなんです😢

    自身の隣に並べて添い寝っていうのもできるんですね!
    (横の柵?が開くタイプでしょうか??)

    2歳まで使用されている実体験をきくと、ハマればちゃんと活用できそうだなと感じることができました☺️

    ベビーベッド前向きに検討しようとおもいます。
    わざわざご回答ありがとうございました!!!

    • 6月20日
  • あきら

    あきら

    そうです。横の柵が開くタイプです☺️
    前向きに検討してみてください

    • 6月20日
はちぼう

子どもにとって一番安全で、親がゆっくり眠れるのはベビーベッドだと思います。
親がベッドなら余計にベビーベッドが楽ですね。親が布団なら、布団が楽です。とにかく夜間の動きが最小限に済むように考えるといいと思います✨
ただ、ベビーベッドだと寝てくれない赤ちゃんも一定数いるみたいですが、こればかりは寝かせてみないとわからないですもんね🙄
うちは2人ともベビーベッドでした。下の子は今もベビーベッドです。
色々種類ありますが長く使おうと思ったら木製のシンプルなベッドが一番いいのかなと思います。布製のやつは寝返りし出すようになると早めに卒業するイメージです。
無難ですがカトージのやつがおすすめです。

  • Yn.

    Yn.


    コメントありがとうございます!
    なるほど、親がベッドなら子供もベビーベッド用意したほうが楽なんですね!!

    あとは寝かせてみないと、、、ってところで、皆様のご意見の中でもあったレンタルというのが良いのかなぁと感じてきました!!

    デザイン的に布製をみていたので
    木製がオススメであることと、おすすめ商品までご案内いただき助かります😭💓

    お忙しいところわざわざご回答いただきありがとうございました🙇‍♀️💓

    • 6月20日
波音ママ🔰

ベビーベッド中古で買いました🙋🏻‍♀️
4,000円もしなかったのでレンタルよりお手頃で買えました✨

  • Yn.

    Yn.


    コメントありがとうございます!
    中古という選択肢、たしかにアリですね!!

    早速メルカリやジモティ見てみようと思います🥰

    お忙しい中、ご回答ありがとうございました!!!

    • 6月20日