※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
家族・旦那

旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。円満な会話のコツを知りたいです。

どんな返事をすれば旦那と喧嘩っぽくならないのか、
問いに対する最適な答えが知りたいです😇

子供がせっかく描いた絵を捨てられてしまったかもしれません。旦那が見ずに片付けて、どこに行ったか知らないと。

先日育ててた青虫が朝蝶になり、子供を早く起こし一緒に観察してました。観察して蝶を描き、上手で感動していたのですが描いていた場所はキッチンの床…。
子供2人が床でわちゃわちゃし、危ないからテーブルでと言っても聞いてくれず。
旦那は後から来て、床が汚ねぇ💢ってかんじでイライラしながら色鉛筆とか紙とかをガッと取ってどこかにやってたのは覚えてます。

私「えーせっかくの絵だったのに…子供が結構観察して上手だったのにな😫ていうか見ずに捨てちゃったの?捨ててないかもなの?であれば探さなきゃな…。

旦那「(不服そう)…俺が悪いってことになった…。そもそもそんなに大事な絵だってわかってるならテーブルの上におけばよかったじゃん」

私「え、ていうか私もあの日会社行かなきゃで、朝ごはんだって子供2人の分用意したりなんだりで、テーブルに置けばよかったとかさ無理でしょ💢」(8時に子供と旦那は出るのに旦那は7時半すぎにリビングに来る。子供の朝ごはんや準備はわたしがやってる。もっと早く来い!)

という言い方をしてしまい、不機嫌が加速して「はいはいおれが悪かったんですよね💢」といって部屋からいなくなりました。

どうやって答えれば、喧嘩にならないというか、きちんと話し合いというか、お互いに気をつけようね!みたいなかんじになりますかね😂
もう最近どうやっても「責められてる俺」になってしまうようで、会話が楽しめてなくてつまらないです。
私も可愛くなくてこまってしまいますが、かわいこぶってる?余裕もなく…。。性格の悪さ爆発してる私です。

仕事で向こうも疲れてるのわかってます。
だからご飯辛いと思って温め直してあげたり、一応体のこと考えて作ったりしてるのに、、そんな話の流れでいやーな感じで1日がおわりそう。


私だってどんなに仕事が途中でも16時に上がってお迎え、ご飯作って食べさせて、ワークさせて遊ばせて、お風呂入れて寝かしつけして……。がんばってるのになぁ。報われない。

夫婦円満に話せるとかコツとかあれば教えてもらいたいですー

コメント

はじめてのママリ🔰

散らかってる事にイライラして子供の絵を捨てられたかもしれない。

その状況で子供自身が絵を探してなかったら自分からは何も言わないと思いました💡
もし子供が探してたとしても、子供からパパにも聞いてもらって自分からは特に何も言わないと思います。

一生懸命観察して上手に描けてたから夫にも見て欲しかったなぁとか、見ないで捨てる事ないじゃん。とは思うかもしれないけど。

子供達には捨てられて困る物はちゃんと片付けようね!と言って終わりにするかな、と思いました🤔

  • あんこ

    あんこ

    ありがとうございます!
    子供は絵のこと忘れてて、私が惜しいことしたな、写真撮り忘れた…という後悔が大きく💦
    朝のバタバタの時間だったのでフォローできてない自分で、なんで捨てたの?って旦那への八つ当たりに近かったのかも😅
    私自身がデフォルトで旦那を責めちゃう思考になってるんだよな、、と。
    子供にも自分で管理するんだよっていってみます!

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私が旦那とケンカする時のことを思い返してみたんですけど、ケンカになる時ってお互いに余裕がないときなんですよね。
旦那さんも仕事で余裕がない、あんこさんも子育て、仕事、家事に、旦那さんのことを気遣って色々してるのに、感謝もなく、報われないと思っている…お互いが特にあんこさんが頑張りすぎているんだと思います💦
だから、旦那さんの態度や言動が許せなくて言ってしまうけれど、正論だとしても、旦那さんは不貞腐れてしまう💦
もう、旦那さんに気を遣って色々しない、ほっておく、ご飯作らず手を抜くとか、日々の生活に少しでも余裕を持てたら少しは違うんじゃないかなって思うんですけど…

  • あんこ

    あんこ

    まさに、余裕がないです〜😭
    そしておっしゃる通り、私正論ふりかざしちゃうんですよね…!
    それが可愛くないというか、旦那不貞腐れの原因だなって思いました。。
    ご飯もなるべく手を抜いてるんですが、なんでこんなに忙しいのに私ばっかり毎日ご飯のことかんがえなきゃいけないんだ?旦那は21時とかに帰ってきてぜーんぶ寝かしつけも終わってから帰ってきてまじ役に立たねえ…!とかいう脳みそで話してしまうのでナチュラルに喧嘩腰になってるのかもです😇
    もう少し思いやりを…そのために余裕を持てるようにがんばります。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんこん
    余裕をもつって本当に難しいですよね💦すること多すぎって毎日思います。
    あんこさんは充分すぎるくらい頑張ってるので旦那さんですよね…
    仕事、家事、育児でやることに不平等が生まれていると相手を許せなくなってきますよ🥲感謝の気持ちや相手が少しでもやろうと努力していたりすると、きっと気持ちも軽減されると思うんですけど…
    旦那さんも残業しているとなっているから、もしかしたら自分も充分に頑張っているって思っているかもしれないです。
    そしてあまり家事育児しないなら大変さが伝わっていないのかもしれないです💦
    多分相手に求めてもやろうとしないしできないと思うんですどね😂
    解決策って結局はないかもしれません…それに旦那に言いたい事まで我慢して言えなくなるとそれこそ、私だったら禿げるかもです…
    そう言う気持ちを分析していって、少しずつでもだんなさんに気持ちを落ちついたときにでも話しあえると言いなって私は思いました…。
    きっともっと仲良くしたい修復したいと言う気持ちがあるなら大丈夫だと思います。
    私もあんこさん見習って頑張ろうと思います😭長々とすみません💦

    • 6月21日
  • あんこ

    あんこ

    お返事ありがとうございます🥹
    そうなんですよね、不平等を感じるとうーん?ってなってしまって。自分の軸が弱弱なのもありますが、、SNSとかで旦那のこういうのが許せない!みたいの見ると、わかるわかるーってなって今まで堪えてたものが堪えられなくなって、イライラしてぶつけてしまったり😅伝え方考えないとな。。
    旦那も仕事こんなに頑張ってるのに、なんでいっつも怒られなきゃいけないの?っていう気持ち持ってると思います。浮気もせず、たまのゲームと晩酌くらいの楽しみで、お金使い洗いとかでもないし…求めすぎなのかな。仕事頑張ってるのをもっと労わないとですね。

    私も感謝されたいーと思って自分から言っちゃったりするんですが、、感謝しろ〜笑とか。でも旦那は見透かしてるというかはいはい…(恩着せがましいな)って思ってそう😅
    北風と太陽でいくと、今ガッツリ北風な嫁の私です。。負けて勝つ、包み込む、みたいな余裕もなく。でも我慢すると私も禿げそうなので無理です〜🥹
    もう少し余裕持ち、伝え方を少しづつ優しくできるように頑張ります!

    • 6月23日
ままり

【どうすれば喧嘩っぽくならないか】の、私なりの回答なので「なんでこっちが謝らなきゃいけないの💢」「なんでそこまで旦那を立てなきゃいけないの💢」みたいなモヤモヤは横に置いと、、けない時もあるけど、とりあえず置いといて、、という前提で😂

「ごめんね、私もバタバタしてて子供が床に散らかしたままなのをスルーしちゃってたし、子供が散らかしたままなのも(子供が)悪いんだけど、それでも上手く描けた絵だったから置いておきたかったんだよ🥲私も次からできるだけ必要なものはテーブルに置いたりするようにするし、子供にも言っておくけど、◯◯(旦那さん)も「(床が汚えから)(床じゃない)ここに置くから(後でちゃんと片付けろよ)」みたいにしてくれるとありがたいんだけど、、🥺」
みたいに『私も悪かったからそれについてはゴメンね、でもお互いこうしたらいいんじゃないか』みたいなことをソコソコ下手に出て言うかな😅

スペースの問題とか色々あるかもだけど、一時的な置き場を作るのはどうでしょう🤔?
『もう!ちゃんと片付けてよ!』って思ったものをとりあえず入れる箱、みたいな😂
で、1日(毎日が無理なら週末とか)のどこかのタイミング(おもちゃを片付けるタイミングとか)でソレも一緒にちゃんと片付けるようにする(お子さんのおもちゃとかならお子さんに片付けさせる)とか🤔
『片付けないなら(=いらないってことなので)捨てますよ』と🙄
(絵とか、ママが捨ててほしくない!と思うものならママが片付けるなり飾るなりする、と😊)

質問者さんもお仕事されてるようですし、なかなか余裕もないとは思いますが、朝からちゃんと絵を飾るとかはムリでしょうから、とりあえずの置き場の箱に突っ込んでおいて、時間のある時に保管する所に入れるとかなら、、、難しいですかね🥺💦??

  • あんこ

    あんこ

    とりあえず箱、いいですね🥹✨
    私自身が片付け下手なので、そういうとりあえずboxがあると子供をフォロー仕切れない時もよいかも。
    回答を見て、あーこういうわかってて下手に出て言い方を

    • 6月21日
  • あんこ

    あんこ

    すいません途中でおくりました💦
    相手に言い方を変えて下手に出る(負けて勝つみたいな)言い方最近できてないなぁって。。
    共働きワンオペで、9割家事育児私がやってて、稼ぎ的にも私の方が上で…でも残業できないし…旦那はどんだけ残業しても残業代あんまつかないのに…ならもっと家事やってよ!😥みたいな頭がベースにあり、文句タラタラになっちゃってました。。
    家が荒れてると心も荒みますね💦
    幸い子供は私より片付けできる方なので環境だけ整えてみようと思います…!

    • 6月21日
deleted user

同じ悩みですね……夫婦の会話って本当に難しいですね😭
私も喧嘩なっちゃいますよ

  • あんこ

    あんこ

    共感ありがとうございます😭ほんっと夫婦の会話難しいです。子供産む前はほぼ喧嘩なかったのになぁ。
    くだらないちょっとしたことだけど、こういうズレの積み重ねで諦めていったりするのかぁと実感してます😭

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります😖子供産む前は喧嘩少なかったです

    • 6月21日
  • あんこ

    あんこ

    ですよね😭本当産んだ前後の自分の性格、客観的に考えてもだいぶ荒れたなって思います💦
    でも譲れないものを飲み込んでてもストレスだし…元々優しい人間でもないので折り合いつけてキツくなりすぎないようにだけ気をつけないとですね🥹💦

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    会話って難しいです😭

    • 6月23日