※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛時のサポートが欲しいか悩んでいます。助産師さんのサポートがあると違いを感じるか迷っています。

陣痛来てる時に、腰さすってもらったりお尻押してもらったりするのって何もしないのとだいぶ違いますか??

もうすぐ3人目出産なんですが、上2人の時コロナで付き添い禁止、助産師さんもほぼ付き添ってくれず、腰さすってもらったりお尻押してもらったり一切なく産みました😂

今回も子供達を夫に見ておいてもらうので、陣痛来たら1人で病院に向かうのですが、やっぱり側にいてくれると全然違うんですかね??
助産師さんについてて欲しいってバースプランにしっかり書いておこうか迷ってます。

コメント

とも🍀

全然違いました!
さすってもらったり、押してもらうと、めちゃくちゃ楽でした😊

結優

一人目は総合病院の分娩台、二人目は個人病院でフリースタイル分娩でした。

一人目のときは何もしてもらえず、ひたすら分娩台の上で耐えてました😵‍💫

二人目は助産師さんがほぼ付ききりで居てくれて、腰押してもらったら楽でしたね。

あぁ〜そこそこって感じで随分、楽に感じました。

あーちゃん

いきみたくなったとき
お尻押してもらうの
全然違います!
押してない時はもういきむの我慢無理!ってなりますが
押してもらえたら頑張れる!って感じでした😊

🌸

2人とも立ち会い出産でしたが、うちわであおいでもらった位です😂😂
とにかく呼吸に集中してたので無くても平気でした!

2人目の時は上の子も一緒で、旦那が抑えるのに必死の時に叫ばず静かに産んだので第一声が『うっそ!!!』
でした笑
でもいてくれて良かったです✨

ママリ🔰

私もしてもらった事ないです🤣 2人目の時はそばにはいてくれましたが痛いーとなっても「痛いね〜」で特に何もなかったです😂それなったらそばにおらんといて欲しい.好きに叫びたいって思いました笑

めろん

3人目はベッドの上で正座みたに座って自分の踵でお尻を押さえてました。これが私には合ってたみたいで、誰の手も借りず痛みと戦えました。