
旦那が約束を守らず、合図を送ってほしいが無視されている。腹立たしいが、求めすぎかな…。
約束を守らない旦那。
結婚して5年経ちますが、帰るのラインをしてとお願いしても守ってもらったことがありません。
こちらとしては、ご飯の用意や子供の寝かしつけの時間などいろいろあるので、終わったでも帰るでもスタンプでもいいので何か合図を送って欲しいと何十回もお願いしました。
それなのにやってくれません。
もう諦めるしかないんですかね。
仕事が終わって疲れてたからできなかったといつもいいます。
それってこちら側家族のことを何にも考えてないってことですよね。
本当に腹が立ちます。
今もです。
なんでイライラしてるのー?なんで怒ってるのー?って。
私が求めすぎなんですかね…
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
キレてもだめですか??
うちの旦那も全然帰る連絡なくて、、、基本的に冷静にお願いしても何にも変わらないので、4〜5回ブチギレてからはだいぶ連絡してくれるようになりました。
本来は冷静に言う方がいいんですが、、、
「なんでイライラしてるのー?」とか聞いてきてるあたり、真面目に受け止めてくれてない可能性もあるかなと思いました…。

はじめてのママリ
毎日仕事終わったら帰るとLINEしてということですか?🤔💦
それは面倒だと思います。
結婚して5年も経ってるなら仕事終わる時間、帰宅時間などだいたい分かってますよね?
ご飯の用意も寝かしつけも旦那さんに合わせずご飯は作っておく、子供は時間になったら寝かせるでいいと思いますよ?
うちはそうしてますし、結婚8年目ですが仕事の日に帰るLINEなんてしてもらった事ないですし、求めた事もありません😅
-
はじめてのママリ🔰
以前は不規則勤務なので毎日帰る時間が違っていました。
転職して1週間でまだ、タイミングがこちらも旦那もわかっていません。
なので連絡が欲しいです。
スタンプだけでもいいので何かあるとこちらも助かるんです…。
それもめんどくさいことなんですかね…。- 6月18日
-
はじめてのママリ
うちの旦那も夜勤ありで不規則勤務、私もフルで仕事してて共働きですがお互い帰宅LINEなんてしませんよ😅💦
だいたいこの時間には帰ってくるかなって感じです。
仕事終わったら毎日して欲しいと求めてるならそれは大変だなと思います。
それでキレられたらしんどいですよ💦- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
私が悪いのですね…
お互いがそれならいいと思いますが、私は連絡を欲しいと思っているので寄り添って欲しいと思ってしまいます…。
家のことは一切何にもしないのなら家庭のリズムを崩さないよに、連絡くらいはして欲しいです🥹- 6月18日

はじめてのママリ🔰
そういう人は無理やりやらせようとしても無駄だと思いますよ!
旦那に連絡してと100回は言ったと思いますが、今日はいつもと違う曜日に会議だったから忘れたとか、今日は出勤場所が違ったから忘れたとか言い訳ばかりして無駄でした。そういう日に時間が違うから連絡欲しかったんですが、通常通りの時間の日しか連絡来ませんでした(笑)バカですよね🤣
旦那は無視して自分のペースですすめることに落ち着きました😅
-
はじめてのママリ🔰
自分のペースでやってはいます笑
ただ、子供のこととなると別で😭
寝そうな時に帰ってくることが多くて何度も困りました🥹
コメントありがとうございます- 6月18日

はじめてのママリ🔰
私も仕事おわって帰る前にLINEしてと言われても無理かもです💦
たとえスタンプだけでも、その時間があったら早く帰りたいです😣
旦那さん大人なんだから、ご飯あっためるぐらいは出来るだろうし、自分とお子さん優先で動いたらいいですよー😊
-
はじめてのママリ🔰
チンも嫌がるので私も困っています。
あっためて出してくれって言われています…。
子供優先ですが、寝かしつけの時にタイミング悪く帰ってきたりすると子供が起きてしまって困るんです😭
私が変わってるっぽいですね…。
コメントありがとうございます- 6月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
だいぶブチギレてます😂
そーゆー日々の積み重ねが信頼なんだよ、これ以上なら離婚ねと言ってます。
もちろん、このことだけではなくその他も含めての離婚ですが🤣
なので今も一切口聞いてません😤笑
退会ユーザー
そうなんですね😭
よっぽどめんどくさいんですかね…。
帰る時間、なんとなく分かってたとしても急に遅くなったり急に早くなったり、そういうのも連絡なしだと、ペース乱されてイライラしますよね。
寝かしつけまで全てが終わってから帰ってきてくれるなら、連絡なくてもいいですけど…。
私は、今から帰るのLINEは求めすぎじゃないと思いますよ!
各家庭の考え方だし、家のことやってる人の感覚に合わせるべきと思います。
旦那さん分かってくれるといいですね…。
あまり参考になることが言えず、共感しかできませんでした💦すみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
共感だけでも嬉しいです!
でも皆さん、それはめんどくさいみたいですね😓
少し否定されたような気持ちで落ち込んでいたので優しい言葉ありがとうございます🙇♀️