※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

水分補給のタイミングや頻度について、保育士の方に相談したいです。自宅では1時間おきに水分補給していたので、保育園の9時半、10時半、15時半のみのスケジュールが心配です。

保育士の方いらっしゃいますか?


水分補給は何時と何時とか決まってますか?
なんかいくらい、何時間おきにあげてますか?



うちのとこは、9時半10時半15時半だけなのですが、こんなものですか?

自宅では、一時間おきには水分補給させてたので、喉乾いてないか心配になります。

ちなみに、ミルクなど、麦茶以外は飲んでません。

コメント

ぴこりーな

働いていた園では、10時、お昼、おやつ、16時くらいの4回でしたー。

  • ママ

    ママ

    私のとこは、10時半がごはんなんですけど、そのあと15時か15時半のおやつまで水分補給ないみたいなんですけど、さすがにあきすぎだとおもいませんか?
    大人でもからっからなのに、動き回ってる子供だって喉乾くと思うんですが( ・ ・̥ )

    • 4月6日
くまのこはるさん

時間というより活動の切り替えのタイミングで水分補給してました。
登園時、朝おやつ、お散歩帰り、給食時、おやつ、帰りの会の前、って感じでしたね。

自分で要求できるくらいの年齢ならクラスに常にお茶を置いておいて、上記の時間+欲しがる時に飲ませる感じでした。

  • ママ

    ママ

    私は、気になって保育士さんに今日聞いたら、9時半、10時半、午後のおやつのときだけときいて、10時半がごはんで、午後のおやつは15時くらいなんです。
    さすがにあきすぎだとおもいませんか?

    マグを持ち込んでるので、いつでも飲める感じなのに、家では、いつもこまめにとっててらその都度かなり飲むので...

    • 4月6日
y♡t♡y

私が働いていたところは低年齢は早番で来てた子は9時頃1度飲ませていました。あとは午前おやつ、給食時、午後おやつ、遅番の子は遅番おやつ時です。
幼児は各自水筒持参だったので、好きな時間に飲めるようになってる感じですが、基本午前の外遊び後、給食時、午後おやつ、遅番の子は遅番おやつは必ず全員飲ませるようにしてました。

  • ママ

    ママ


    うちは、マグ持参なんです。
    うちのこ、こまめにとってて、その都度ちゃんと飲んでるんですが、保育園だと三回しか飲ませてないみたいで、不安です?

    • 4月6日