※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供が偏食で困っています。食事がストレスで、保育園でも同様。どう対処すればいいでしょうか。

2歳の子がいる方、偏食とかありますか?

うちの子ずっと偏食なんですが、2歳になった最近特に酷くて、食べてたものも食べないし米!パン!で困ってます。
食べても口に入れて咀嚼して飲み込まずに出します。
どうしたらいいのかもうずっと悩んでて、固いものは絶対食べないので柔らかくて食べやすいものを工夫して作るんですが全然食べてくれません。
ご飯の時間がすごくストレスです。

保育園では食べたり食べなかったりみたいです。
保育園では家よりは食べてる感じです。

もうほんと偏食過ぎて、食べるものが無さすぎて…
食べなかったらどうしたらいいんですかね。
食べないから下げたら、まんままんまと大泣きされるし、出したら食べないし。
食べなかったら食べさせない、の方がいいのか、食べなかったらパンとか米だけでも食べるものだけを食べさせてたらいいのか分からないです

どうするのが正解なんでしょうか

コメント

コアラ

偏食はそのうち無くなりますので安心してください☺️

うちの子達もイヤイヤ期の間はふりかけご飯のみしか食べませんでした!
保健師さんや栄養士さんにも相談した事ありますが、「空腹が1番の不健康だから何でも好きな物食べてもらうのがいい」と仰ってました☺️
お肉に関しても咀嚼して飲み込めず出してましたが、「旨味を食べてるだけで栄養は胃に入ってるから、出しても大丈夫。顎を鍛えるための食材と思おう」と🙌

今は肉も野菜も長男は全部、次男は嫌々ながらご飯と混ぜて、ちゃんと食べますよ🥦🍆🍅🥒🥕🌽

因みにふりかけご飯のみしか食べなかった頃もおかずは小皿に1.2つだけよそって食卓に出してました☺️
食べれたら「すごーい!完食できたね!👏」(1つなので当たり前🤣)で"全部食べられた!お皿綺麗になった!"って感覚をつけてあげるトレーニングでOKです👌
今現在も、本人が絶対に食べられる量だけを最初に出す を基本にしてます!

こんな綺麗に書いてますが私も何度も怒り狂いました!🤣🤣
私も末っ子でまた奮闘するんだろうなーと思ってます!
頑張りましょう✊

ちなつ

離乳食食べず、1歳半頃急になんでも食べるようになったと思ったら2歳手前から今度は食わず嫌いも始まり現在進行形です😅
この一年くらいはもう納豆ご飯と揚げ物で生きてます🫠
保育園でも食べたくないものはお腹空いてようが食べず…
もう食べれるものだけ食べて生きてればいいかと半ば諦めもあったり、少しずつ食べれるもの増やして欲しくて出したりです😇
食べないと本当ストレス溜まりますよね…🫠

はじめてのママリ🔰

うちもまったく同じです🥲
食べれるものがなさすぎて、でも同じもの頻繁に出したら飽きるしで、もうなす術なしです😭
お腹は空いてるみたいなので食べたい食べたい言うので、干し芋とかパンとかあげちゃってます😢