※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

病棟復帰後、お局ナースの言動に悩み、心身ともにつらい状況。資格を活かしたいが、メンタルが不安定。ゆったり働きたい。経験談やアドバイスをお願いします。

経験年数浅く、ブランクあるママナースさん。
どんな働き方されてますか?💦

病棟復帰したのですが、心身ともにしんどく
甘えかもしれませんが転職がチラつきます。

休みやすさから病棟復帰を選んだのですが、
それ以上にお局ナースからのきつい言動で
メンタル限界です😣
休日に子どもたちや家事の合間を縫って
勉強するのも心が休まりません。
命の現場なので、仕方のないことなのですが、、


せっかくとった資格なので活かした仕事がしたい
ですが、心身共につらすぎて、メンタル病みそうです。
子どもたちにも笑って接しれません。
常にイライラしたり、ソワソワしたりです。


他の仕事も考えましたが、看護の現場自体は好きです。
でもゆったり働きたいです。
メンタル弱くてすみません💦
経験談やご意見いただけますと幸いです。
厳しいご意見はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は保育園で看護師してます!
看護の現場が好きなら、保育園看護師は物足りないかもしれませんが、今は仕事より子供や私生活の充実を重視したかったので、私は転職して良かったです☺️

小児科の経験は0だったので、勉強は必要ですが、子育てにも活かせる知識だし、勉強自体はそこまで苦に感じないです!

他の仕事をするくらいなら、資格を活かしたこういう働き方もありますよ〜😊💓

  • ママリ

    ママリ

    保育園看護師さん憧れます!
    実務経験少ないのですが、責任を背負いきれないかなぁと候補から外してました💦
    どのようなことをするのか、どのような勉強が必要か、大変な点はあるかなどよければ教えていただきたいです☺️✨

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    看護師の仕事としては、怪我の対応、発熱時の看病、職員や園児への指導がメインですかね…ほとんどは保育士さんに混ざって保育してます!

    病院受診の判断は、看護師に委ねられる場合が多いので、判断ミスできないプレッシャーはあります💦なので、子供に多い怪我(骨折、脱臼とか、ぶつかって歯が抜けた時の対応とか)の知識は必須です。

    あとは、アレルギー児や痙攣持ってる子もいると思うので、その辺の緊急時の対応も必須ですかね…

    あとは医療的ケア児が在園している園では、糖尿病の子がいたり、気管切開してる子がいたりするかもしれないです!

    何が大変かって、保育園に看護師が自分しかいないので、相談相手がいないことや、病院勤務では医療従事者同士での会話なので、スムーズに進む話が対保育士だと全然理解してもらえず、衛生管理など指導しても無意味なことなど色々あります😂

    でも、定時で帰れますし、病院でバタバタ働いてた時と比べると体力の消耗の差が全然違うのでかなり楽ですよ🙆‍♀️💕

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!大変参考になります✨

    相談相手がいないのは大きいですね💦でも定時あがり、バタつかないのはとても魅力的です!

    もしご自身のお子さんが発熱などで呼び出しになった場合は、お仕事早退できるかんじですか?😣

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    職場が保育園だからこそ、子供の発熱などにはめちゃくちゃ理解ありますし、子供の風邪で急に休んでも、参観などで平日に休み希望出しても、嫌な顔一つされたことないです😊そういう意味でも、病院勤務より気持ちが楽ですね💕

    • 6月18日
🦕

私も保育園看護師してます☺️!
整形外科にしかいなかったので大丈夫か不安でしたが、子育ての経験や、ある程度の感染症、消毒方法、怪我の対応方法など勉強していれば、割とどうにかなってます!

あとは何か起きたらその都度調べてます🌿

心身ともに余裕があり、落ち着いて過ごせてます💌
むしろやることなくてどうしようってことが多いです😹

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!大変参考になります✨
    勉強は小児関連の参考書など使用された感じですか?☺️
    心身共に余裕があるの魅力的です。

    もしご自身のお子さんが発熱などで呼び出しになった場合、お仕事早退はできそうですか?💦フルタイムで働かれてるのでしょうか?
    差し支えなければ教えてください🍀

    • 6月18日
  • 🦕

    🦕

    保育の参考書で怪我などの救急対応が書いてある本を買いました☺️
    ただ働いてから園のルールがメインなので働いてから勉強でも全然大丈夫です👍🤍

    私のところは早退できます🌼
    休みも取りやすいです☺️
    昨日も頭痛が酷く早退させてもらいました😭
    私はパートで働いてます🌿週4で働いてます🫧

    • 6月18日