※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て中で仕事探し中ですが、理解ある職場が見つかるか心配です。体調不良や子供の行事で急な休みが取りやすい環境でお仕事見つかりましたか?

パートで仕事を探しているのですが、

・両家ともに遠方、夫は激務で協力が難しいため、子供達の体調不良などの時は急なお休みを貰うことがある
・子供の幼稚園の行事などでお休みを貰うことがある

という環境の方、お仕事すぐ見つかりましたか??
子育てに理解のある職場だと嬉しいのですが、現状難しいんですかね💦

コメント

🍑🍑

全く同じ状況で1人で育ててる感じです🥹
子育てに理解があって、休みがとりやすくてっていう業種に絞って1社目で決まりました!
面接時に全部それを伝えました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    おめでとうございます!一社目で!すごいですね😍🍑🍑さんのお人柄とご縁があったんですね✨
    面接の時にちゃんと全て伝えるのが大事ですよね。参考になります!!

    • 6月18日
きき

昨年末で退職し、5月の妊娠が発覚するまで見つからなかったです😢ただ、私の場合は2人目が17時までしか延長出来ず時短で探してたので苦戦した感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私も時短で探してます💦なんなら扶養内パートで9時〜14時とかあればいいなーって思ってます🥲
    なかなかないですよね、、

    • 6月18日
  • きき

    きき

    職種にもよると思いますよ~☺️なるべく人数が多くて、変わりが見つけられるところの方が理解ありそうですよね!、

    • 6月18日
ぽん

うちも同じような感じです!
2箇所目でお仕事見つかりましたよ🙆‍♀️
基本休みたいときは交代者を見つけて休むようなかたちです。
保育園行事で休みたい時はあらかじめ日にちわかってるので交代車見つかりますが、急なお熱など体調崩した時は急に人探さないといけなくなるためなかなか交代が見つからないです🥲
どうしても見つからない時は店長に連絡してお店がまわるようなら大丈夫とは言われてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    交代者探すのですね!周りのママさんからもLINEで連絡して交代者探すって聞きます🥲見つけるのなかなか難しいですよね😭
    子供が体調崩すと兄弟で体調不良長引くので、そこが不安です🥹

    • 6月18日
  • ぽん

    ぽん

    そうです〜基本LINEかメッセージでやりとりしてます
    娘あまり風邪ひいたりがないので今のところ助かってますがもうすぐ下の子が産まれるので仕事始まったら怖いです😂
    兄弟いたりするとやっぱりうつったりで仕事休むの長引いちゃいますよね…😓

    • 6月18日
ケロケロ

我が家も両家は遠方、夫は単身赴任で当てにならず…。
子どもに関することは全て私です💧

行事、体調不良、長期休みも頂かないとダメだから、もう落ちる気満々で臨んだ面接で受かりました🤣
1社目です。
面接時にこちらの状況を全て伝えて、それでも良いと言って頂き3年目になります。

はじめてのママリ🔰

うちな保育園ですが平日行事がわりと多く環境ほぼ同じです。加えて土日祝無理だし、子供に障がいがあり毎週固定の曜日も働けません😂夫が私の希望職種の管理者をやっているので、以前、私の条件で面接来る人いたら雇う?って聞いたら、うーん…正直雇わんなぁって言われてました笑。

そんな私ですが、ここで働きたい!と思ったところに思いきって電話→面接→採用って感じで昨日初出勤でした😭

子育てに理解ある職場が必ずあると思います!主様が安心して働ける仕事が見つかりますように…🙏🌸

🍠

同じような感じですが
すぐに見つかりました( *´꒳​` )
シフト自由に組めるし楽しいし今のところ1番いいパートです🫣

はじめてのママリ🔰

まさに、やっと最近パートが決まりました😊年子の1.2歳児がいます。求職中での入園だったため、仕事見つからないと保育園退園だったのでめちゃくちゃ色々受けました😊笑。わたしは、ネットでindeedでの応募と、ハロワに行き探してましたが、indeedは、書いてある文面(子供の発熱等柔軟に対応します)とか書いてあるから面接受けたりしましたが、面接では小さい子供がいると難色示されたり😩書いてあることと違うやんけ😡というのがたくさんありましたね〜。。逆にハロワ求人のマザーズハローワーク求人(子育て中の方向けの求人)があり、それは、やはり働いてる方が子育て中の方が多いみたいで、柔軟に対応してくれるとこが多いです!(いくつか面接して聞きました)あとは、自分が働きたい時間帯とか合えば最高ですね🥰

頑張ってください✨

ママリ

意外にすぐ見つかりました😊

子供が学校に行ってる間の9:00-13:00の平日週2回を条件に探してました。

面接の時に
子供の体調不良、学級閉鎖、台風や警報での臨時休校などの時に預け先がないから休ませてもらうことになる事も伝えて、採用されました!

学童行ってないので夏休みや春休みなども入れないことも伝えてるので、学校が休みの期間はほぼ丸々お休み貰ってます😊

学生のバイトさん達が入ってくれてるので元々のパートさん達にはそんなに迷惑かからないし助かってます😊

かすみちゃんママ

私の実家は、岡山 
車で、3時間 半位 母は、 入院中 父は 80高齢 一人暮らし
 姉、岡山市内ですが サービス業
 中々、預ける事が 難しいです。
 旦那の、両親 他界 
兄弟は、弟夫婦が 安来 1時間半 
多忙の為、頼めない 環境です。
私も、警備の アルバイトしていて 月 10日の  週 2日です。
 フルタイムだと、急な 呼び出し&通院が、難しい為です。
 旦那は、車屋を 経営しているので 帰宅も 安定しないためです。
 仕事の日は、近場だったり 
時間が、17時上がりの時は
 迎えだけ 行っています。
 今は、幼稚園で あまり 熱を 出さなくなったので、
 楽に、なりました。
 最初は、マザーズサロンで 
紹介された企業に、面接 採用されて、働きましたが
 あまりにも、他の人に 比べて 呼び出しが、多すぎると言われたり、職場に よる  パワハラで、どんどん 嫌気が さしたので やめました。
 働いてみないと、分からないこと 上司にも、よると 思います。
 柔軟に、対応してくれるところも 余りないと 実感しました。
 まずは、無理のない程度に  
やるべきです。

はじめてのママリ🔰

スーパーで働いてますが、子育て世代も多いので理解あります。
3社目で決まりました😊
私も、同じ状況ですが面接で全部伝えました!

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ありません💦

同じような境遇の中で、皆さん頑張っているんだと思うと勇気が出ました✨
ちゃんと自分自身の状況を正しく伝える、それを受け入れてくれる職場を探すに尽きますね!とても参考になりました☺️

私も皆さんのように職場にご縁があればいいな…と思います💓