※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女の子が幼稚園で先生に甘えているが、家ではママに対して攻撃的な態度をとる。どう接したらいいか悩んでいる。

上の子が難しいです😓

年長で女の子です。

幼稚園では先生のことをままと言って甘えているそうで、寂しいのかなと思い、あえてスキンシップを取ると怒ります。そっとしておいてもママは私のこと嫌いなんでしょと泣き出したりわけがわかりません。(そうなったらいくらイライラしてても大好きだよとは伝えます。)

バスで帰ってこれば先生がいいと毎日泣き喚きます。

ママの似顔絵描いたと持ってこればままの絵をぐちゃぐちゃに塗りつぶしたり、❌を描いたり、破いたりします。

嫌われているのかな?と思えばママがいいと甘えてくる時もあります。

構ってもダメ、そおってしててもだめです😓

気分屋なところがありますがどーやって接したらいいのでしょうか?

正直ここまでされると可愛くないと思ってしまいます🥲

コメント

こっこ

そうなったきっかけが何かありましたか?下の子の誕生など、、
それか、以前からそのようなお子さんなのでしょうか?

ママには甘えで、何でも許してもらえると思うから「嫌い」と言ったりはあるあるだと思いますが、絵を塗りつぶしたり、破いたり、というのはちょっとなかなか聞かないので心配ですよね。
場合によっては保健師さんとか、児童精神科とか、専門的な人に頼った方が良いのかもと感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が産まれる前は可愛くてしょうがなく、あまり怒ったりすることがなかったのですが年中あたりから気難しくなってきました。下の子が生まれたのは上の子が年少の時です。
    下の子の誕生も影響してるかもしれません。
    保健師さんは福祉センターなので話を聞いてもらえますでしょうか?

    • 6月19日
ぽむ

うちもママは私のこと嫌いなんでしょ!とよく言われます。

そうなっている時に言ってもあまりつたわらないのと
直接大好きと伝えるのも大事ですが
日頃から例えば制作物とかを「大すきな○○ちゃんが作ったやつ可愛すぎるから宝物にしちゃおう〜」
とか
パパさん経由で「ママが○ちゃんがこないだ〇〇してた姿が可愛くてホント好きって言ってた」
とか間接的に伝えてくのも効果あるかなとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大好きと日頃から伝えることが大切なんですね🥺
    やってみます!

    • 6月19日
ママリ

構い足りないのだと思います、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    構ったら構ったで怒ってくるのでどうしようもなくて、できたら私は日頃から構いたい方なので…

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    怒ったからなんなんだろう??
    怒るのも、怒ったパパやママはどうするかな?って見てると思いますよ。

    怒ってきても、私なら普通に大好き大好きって接します!  

    怒ってくるから手加減しよう、じゃ、なかなか愛は感じられないかもしれません。子どもなので。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれ子育ての仕方があるので正解はないんだと思いますが、怒ると分かっていてあえて怒らせるようなことをしなくてもいいのではないかなと思います。お互いのためにも。
    なので1番平和に解決できそうな方法をこちらで質問しました。

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ


    怒るとわかっていてわざと怒らせているというのは嫌がらせの分類なので、

    愛情を持って接した結果相手が怒るは仕方ないことだと思いますよ😅

    • 6月19日