※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦夫との関係が冷めている。性的なふれあいがなく、感情も薄れている。一応思いやりはあるが、女性としての満足感がない。離婚は考えていないが、寂しい。

旦那との関係についてです。

5年目の夫婦ですが、冷め切っています。
レスではないですが、頻度は2ヶ月に一度くらいでそれに対しての不満はないですが、そう言う時以外のふれあいがまっったくありません。手を繋ぐのもハグもキスもしません。
旦那もまだ30になってないので、きっと性欲はあるそして横にいるのが私だからやっているだけで別に好きとかないんだろうな〜とか思いながら付き合っています。
産後というのもあるかもしれませんが、私も好きと言う感情は全くなくなり、処理という感じです。

ただ、旦那は一応思いやり?はあります。
洗い物が溜まっていたらやる、とか私が好きなものを優先してくれるとか記念日とかは一応ケーキ買ってくるとか、1人時間をくれるなどです。

なので離婚とかは考えいないし夫婦、家族としてはいい感じだと思いますが、女と男としては寂しいなと思います。
みなさんは旦那さんとどんな感じですか?
友達とかと会うと子供の話ばかりになってしまいこんな立ち入ったこときけないので、ここで質問させてください😂

コメント

わんわんお!

お互い子供が生まれても男女の気持ちでいるのを忘れないようにしようと決めてたので、14ねん一緒にいますが今もラブラブです👫✨️

はじめてのママリ🔰

我が家は結婚7年目の夫婦です。元々私自身が旦那好き好きで、1人目産後も好きは変わらずだったのですが、今は大分冷めきってきています。
産後すぐ、私が寝かしつけや授乳を頑張って旦那と話す時間が楽しみで、なんとか終わらせリビングに戻った時、旦那が私の肩をポンっと(お疲れ!という意味)叩き、トイレにイヤホン持ちで入って行くのをみました。その日まで私が気づいていなかっただけですが、いやらしい動画を、私が育児に辛い時などにみて、にやにやしていたんだなぁとか考えたら、その当時はショックでした。
家族の為と旅行企画してくれたりもしますが、基本自分の事ばかり、スマホゲーム片手に話を聞いてきたり、グチを話しても共感はなく、私を責めてきたり。
仕事がつかれたとはいえ、宿題をしなかった子供にかーっとなるとすぐ子供に手を上げたり、
でも自分はよくやっている、こんかいい旦那、パパいるか?と自身は、自分に自信を持っているのがわかって、私はそういう所が嫌いになりました。
妊娠前は4日に1回でしていましたが、2人目産んで3年後の今、月一になりました。
相談もしましたが、本人は自分中心なので変わりませんし、もう私も慣れてしまいました。
最近月一もなかったりしてレスを心配したりもしましたが、しても何だか心は冷めてるので、昔みたいに焦りや不安もありません。
でも、今後もこの冷めきった心のままこの人といるのかなぁとか、それ寂しいんじゃないかなぁと思います。

外面は良いので周りからみたら良い家族にみえるかもしれません。
家族には私も不満はありません。でも同じく、男女として寂しいなぁって思っていて、こんな話ママ友や母親などにもできずモヤモヤしていました😔