
4ヶ月検診で首座りが未だだったため病院で診察。寝返りはしているが首が座っていない。体重増加で首も上がる可能性あり。低緊張の赤ちゃんの発達について相談。
4ヶ月検診で首座りがまだだったので総合病院で診てもらいました。診察前から寝ており、寝ていたのを起こされ、寝起きだったのもあり、引き起こしの時には医師から4ヶ月だったらもうちょっとついてきてほしいな〜と言われ、うつ伏せでは顔を上げず脇抱っこされた時に、低緊張なのかなーと言われました😭
寝返りはしているので、寝返りはしている事を伝えると寝返りができているのだったら首は座っているよと言われました😞
最近お腹の上に乗せるとうつ伏せで顔を上げるようになりました。床だと上げません😭もともと体重増加不良での受診だったので、体重が増えたら首も上がるかもね!と言われ、来月また体重と首座りについて診ましょう。と言うことになりました😞
今は4ヶ月7日目です。4ヶ月過ぎて座らなかった場合首座りいつ頃しましたか?
また低緊張の赤ちゃんってこれから発達どうなりますか?😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月入ったばかりの頃はまだ持ち上がってなかったですー😭
4ヶ月と2週間くらいのときに4ヶ月検診があって、ギリギリクリアみたいな感じでした( ̄▽ ̄;)それも4ヶ月検診の3日くらい前に急に首着いてくるようになって、急成長でした。やる気の問題もあるかもですよねー
寝返りは5ヶ月過ぎてから。
でもそこから早くなって(?)
今は高速ハイハイするし
つかまるとこあればすぐつかまり立ちして伝い歩きして、手離して立ってます😆
はじめてのママリ
低緊張っていう言葉がでてショックでした😭
そんなふうに思ったことなかったんで😞
確かにやる気の問題だったらいいなーって思います💦
まだあと見てもらうまで時間あるんで、5ヶ月なるまで首座ればいいなって思います🥲
首座り遅くてもこれからの発達まだ分からないですよね😩