※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

旦那さんが2人目を望まず、結果2人目を出産したママさんの経験を教えてください。

旦那さんが2人目望んでなく、結果2人目出産したママさんいましたら、どんな感じでそこまでに至ったのか教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

元々私は男の子と女の子の2人兄妹が欲しくて旦那は子供に関しては特に要望はありませんでした!

でも1回目で2人、しかも男の子だったので私がどうしても女の子が欲しいし単胎児の育児をしてみたいから欲しい!と言いました。
旦那は2人でいいんじゃないか…と。
旦那の意見としては3人目を産んで疲れる私を見たくない、私との年の差が9つあるので年齢の心配と仕事をいつまで続けられるか分からないから養うプレッシャーがありました。

9つといっても旦那は当時31だったので遅くはないと言う事、仕事はもし働けなくなってもまだ私が動ける年だから私が働くという事を伝えましたが微妙な反応で、、、。
その後に育児は疲れるかもしれないけど産まずに後悔する事はあっても産んで後悔する事は絶対に無いと言った事が決め手となって3人目の妊活を始めました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素晴らしいです。
    何度、なにもを言っても説得できません。
    わたしは、2人目が欲しく兄弟が欲しいです。
    旦那は、1人で精一杯と…余力がないと。
    今後、旦那が数年後に欲しいといってきてもこちらは無理だなあといっています。
    1人目も1年半かかり、やっと授かれたのに2人目も旦那が欲しいといったタイミングでくる可能性は、ないとはっきり伝えていますが、説得するのに時間かかっています😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに1歳7ヶ月だと大変な時期ですね💦
    年を離せば離すほど上に手がかからない分やりやすいのかもしれません。(年の差でもそれなりの悩みも出てくると思いますが)
    でも主に育児をするのも妊娠するのも出産するのも母親です。
    母親が今!と思った時がベストだと私は思います💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうベストの時期は、何ヶ月も前でして…
    流産も経験してて、簡単に授かれないものとわかっていると思うのですが…
    渋々嫌がりながら、行為は月1、2でしてくれるから、できたらいいなあくらいで待つしかないんですかね💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく難しい問題ですね💦
    男は我が身ではないので中々こちらが思う気持ちに気付けない事も多々あるし、理解も出来ないですよね。
    それは当たり前だし私達も男性の気持ちは分からないですし、、、

    無責任に行為をして妊娠させるより自分のキャパを理解して話し合ってくれる旦那様なら授かったからにはちゃんと大事にしてくれると思います。
    ただ、気持ち的な問題で授かった時に嬉しさ100%で報告して喜びあえないのなら話し合って少しでも同意してもらってからだと気持ちが楽になりますよね😔

    • 6月18日