※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🔰
産婦人科・小児科

親知らず抜歯のため抗生剤を内服する予定です。現在2ヶ月の子を育ててお…

親知らず抜歯のため抗生剤を内服する予定です。
現在2ヶ月の子を育てており完母よりの混合です。親知らずが痛むので、今度抜歯して抗生剤を内服する予定です。
歯科の先生から産科の先生にも聞いてみてといわれたのですが(授乳しても大丈夫なのかどうか、授乳がダメならミルクで3日-4日ほど対応していくのがよいかなど)、私は前置胎盤で大学病院に転院した身です。
自分の産後検診も終わりフォロー終了となってるのですが、この場合その大学病院の産科病棟に連絡して聞くべきか、かかりつけの小児科の先生に聞いてもよいのかどちらがよいのでしょうか?
大学病院なのでいつまでも産婦人科クリニックのように気軽に連絡しづらいので、今子供がお世話になっている小児科の方が寄り添って色々相談に乗ってくださるのでそっちでもいいのかなと思いつつ、、、。しかし母乳のことなので産科に聞いた方が良いのか分からず💦
この場合皆さんならどちらに聞きますか?

コメント