※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5歳差の姉妹を育てる方が、上の子の服をお下がりに取っておくか迷っています。場所取りそうで邪魔だけど、まだ着れるかもしれないと悩んでいます。他の方はどうしているでしょうか。

歳の離れた姉妹(兄弟)を育てていらっしゃる方、上の子の着た服などはお下がりに取っておいてますか❓❓

うちは5歳差です。
長い期間保存しておくのが場所取るし邪魔だな、、と。
その子の趣味もあるだろうから着るかもわからないしなぁ、、でままだまだ着れるしと葛藤中です😂

みなさんはどうされているのかな❓

コメント

ちぃ

歳が離れてる訳ではありませんが。3学年差です。
うちは取っておいたのですが、本人の趣味の違いもありますが、その間に親の好みも変わりました😂
結局色々買い足してます。
特に女の子だったら流行りもあるだろうし…。
本当に下の子にも着せたいものと保育園用に数枚取っておけばいいかもしれないです。

はじめてのママリ🔰

うちは上が女の子(小学校低学年です)で性別違ったのであまり使えてませんが、肌着類や男女兼用で使えそうなものはお下がり使ってます😄
7年近く保管してましたが、これ全て買い直したらと思うと、すごい出費だなと思いまして😂

いざ使おうと出して黄ばんでたり、趣味が変わってたらその時は買い直せばいいやという考えなので、私なら保管場所があるなら取っておきます👍

咲や

6学年差兄弟で、年長の時に下の子が産まれたので、幼稚園の制服は取ってあります
他は他人にお下がりにあげられるレベルのものを基準にして、下の子用に置いてあります
ヨレヨレとかゴムがダメになったズボンとかは捨ててますね😅

はじめてのママリ🔰

兄・妹で6歳差です🙋

汚れがあるものとか、どう考えても女子には着れないザ・男子なデザインのものは処分しましたが、それ以外はうちは取っておきました!

離乳食期や砂遊び、幼稚園の絵の具を使ったお絵描き、泥遊びなど、汚れそうな活動で新品を着せたくない時にお下がりがかなり重宝しました🥹✨

もちろんスカートやワンピースは一つもなかったので下の子用に新品も沢山買ってはいますが、うちは上の子の服が結構可愛い系だったので(トレンチコートとかアラン編みニットとか)
女子でもいけるものが多く、こだわりある娘も「可愛い🩷」と着てくれることが多いです🥹✨