※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょめりんこ
家族・旦那

旦那をATMと見ている同居中の女性が、ストレスで限界を感じています。旦那に期待せず、休む時間も作っているが、イライラが収まらず、家事も満足にできず悔しい思いをしています。

旦那をATM としか見ていないで同居されてる方、息詰まることやストレスって減りましたか?( >Д<;)

毎日のワンオペに非協力的な旦那で、期待することを一切辞めました。その生活を始めた頃は少し楽になった気がしました。
でも、精神的にも肉体的にも限界で、子どもがいない午前中だけでも少し休む時間も作っています。ただ、なにもしないで録画したドラマを見てても、頭の中は旦那への怒りやイライラなどで、全く休まらないです。旦那へのイライラで自分の生活が楽しくないものにならないように、期待せずATMだと考えるようにしたものの、それが1年になるとやっぱり限界なのかな?
色んな症状も出てて家事もこなせず、休む時間も必要で、休むから更に後回しになる家事が出てきてイライラしてしまう。その度に、良好な夫婦ならこんな状態にならないのにと思ってしまい辛いです。

子供の前では夫婦は仲良く!という演技も今はできません。なので、旦那が子どもとリビングにいる時は、私はそこから離れて旦那との接点を作らないようにしています。そうじゃないと、子供の前でも仲良くない夫婦の姿、歯止めがきかない夫婦喧嘩も見せてしまうことになるので。

心身ともに元気になれれば、シングルになる準備もできるのに、家事に子育てすら満足にできていない今の私の状態にも本当に悔しくて、今の私じゃ子どもを連れて行くことすらできないで、改善しないこの生活の中でもがくしかないのかと辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦といえど結局他人なので他人だと思って生活してるので楽になりました😀
私も旦那にはなんの期待もしておりません。