※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

後輩の業務が間に合わず、自身が責任を負う中、上司や先輩からの圧力に悩み、不妊治療も続ける中で、管理職を続けるか悩んでいる31歳女性。

仕事について。
31歳中間管理職をしています。

後輩のうち1人が間に合っておらず、でも定時で帰ってしまうため、結局私の責任になります。
前々から何度も何度もここ急いでと話したりしてます。

元々言いたいこと言えない性格でなかなか後輩に残業や休日出勤してともいえず…結局私が仕事を代わりにやるしかなくなります。(定時後からのスタートです…)

今日上司に相談したところ、それは私のコミュニケーションの取り方が悪いだの、残業強要しろだの…

そして後輩も見なきゃならないのに、外注管理も担わなければならず、外部の連絡事項や渡す予定のデータ、打ち合わせやらデータ確認やら追いつかないです。

6パートぐらい一気に見てますが、別の職種からの連絡事項まで私に連絡させようとしたり、とにかくいちいち私に文句だのなんだの言ってきます。

さらに部署の先輩から、確かに管理は私ですが、作業者がやっては細かいミスを見つけ、私に急に長文でお叱り文みたいなメッセージ送ってきました。
もう気が滅入ってしまいスルーしてます…

不妊治療も、4回目上手くいかず…
来週か再来週に辞める話をしようと思ってます…
この年齢だと管理職をしなければならないのでしょうが、もう毎日涙があふれてしんどいです。

辞めてもいいと思いますか?しばらくもう働きたくないです

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那と状況めちゃくちゃ一緒過ぎます( ; ; )旦那もそんな状況で聞いてて良いアドバイス出来ずここに相談したぐらいです。本当に毎日お疲れ様です。お仕事も人間関係も本当良く頑張ってますね…!


もう即刻辞めて良いと思います。はじめてのママリ🔰さんの為にも妊活のためにも。
旦那は男性なのでまだ大丈夫?なのですが(大丈夫でもない)、
妊活にはストレスも大きく影響すると聞きます。実際、知人も仕事、職場を変えてストレス源を無くす減らすようにしたらすんなり…という話を聞きました。
また、今後体調不良になったり今後の生活に変化が起きていく時に、その仕事環境だとかなりしんどいと思いました…!



旦那も自分の仕事忙しいのに後輩指導して時間がなくて朝いつもより早く出て定時後から自分の仕事してます。後輩に頼んだ1つの案件も、納期があるのにもう期限近いのに終わる気配無いのに休憩時間はしっかり休憩して、定時上がりしてます。しかも定時に職場を出られるように、定時前から仕事を終えて帰り支度しています。
仕事の見直しも必要だし、本来ならそれが普通なんですけどね…若手も、やっぱり自分の仕事をもった以上はその辺り考えてほしいですのね…
旦那の職場、部署も上司達も1人15〜20個くらい仕事抱えてます。旦那が新卒で入った当初からその姿を見て仕事、残業してるので当たり前だと思ってます。もちろん定時で帰れそうな時は定時上がりしてます。

旦那は指導係になってますが、そんな後輩が若い女性…今後結婚したり家庭を持つとなると、きっと、おそろく辞めるだろうなと思います。(今後も仕事引き受けても間に合わす気無い、最終的に旦那や周りに引き受けた仕事をやらせるような仕事振り、メンタル持ち合わせてるなら別ですが)なので、そんな後輩に優しく指導するのがストレスと言ってました。自分の仕事も大量にあるのに、後輩は仕事間に合わす気無いし、しっかり言いたいのに、最近は〇〇ハラとハラスメントが注目されているので、あんまり言えない、というか言えないそうです。部署的にも数年振りに入った新人なので…毎日疲労、ストレス抱えて帰ってきてます。


状況が似てるので色々語ってしまい長くなりましたが、結論、辞めた方がいいと思いました、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます。
    旦那様のお話読ませていただきましたが、本当に胸が痛みました。

    私の会社も間に合わせる気が無い子に何度もどうなってるのかと問い、上からは残業強要して間に合わせるようにしろだの、そこは私の指導力にかかってるだの…もう良いって思ってます。

    2年目の後輩にはもう任せられないので今やってるとこはどうにかしてでもやってもらい、他の一切手をつけてない箇所はもう引き取る予定です(もちろん休日出勤でやる予定)
    それでも定時で帰り続けるんだから凄いなぁと思います最近の若い子は。

    上からはコミュニケーション不足だの私が悪いと言ってます。
    もちろん後輩とのやり取りだけでなく外部の人からも他部署からも全部私宛に連絡が来ます。
    私が把握してないようなことまで全部とりあえず私です。
    そうかと思えば部署の先輩から、(お気楽な一般職)管理が出来てないだのなんだのと文句ばっか言われ…
    最近は精神が持たず、
    もう捌ききれないです🥲

    来週末ぐらいにもう一度辞める話しようと思ってます。
    旦那さんもどうか無理なさらず、もう少し余裕をもって働ける環境に恵まれますように。

    • 6月19日
はじめてのママリ

33歳で同じく中間管理職です。
私は育休欲しさに意地でもやめなかったパターンです。。
診断書もらって休職にできませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も育休欲しさに意地でも不妊治療始めて2年続けてきました。タイミング法はもちろん、体外での移植は4回行い正常胚を移植してもダメでした。

    診断書をもらって休職も考えましたがもうそうなると復帰の意志は一切ありません。
    開発職なので戻ってももうついていけないと思っているので。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も開発職です。製薬です。
    長くお辛い経験をされたのですね。
    お身体大事にしてくださいね。

    • 6月19日