※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に保育園の不承諾通知を受けた際、職場が本当に満員か確認することはありますか?保育園は0歳児クラスが空いているが、1歳児クラスは満員との情報。0歳児クラスでも不承諾可能との話。育休延長のため提出すると怪しまれるか心配。

批判等はご遠慮いただきたいです。

育休中に保育園の不承諾通知を受け、育休延長のためにそれを職場に提出した際に、職場の人事もしくはハローワークから市区町村の役所に「本当に保育園満員で入れないんですか?」などと確認がいくことって実際ありえるのでしょうか?

私が住んでいる市は
・どこの保育園も0歳児クラスはガラガラ
・反対に1歳児クラスが満員?
・ただ、ガラガラの0歳児クラスでも「不承諾にしてください」とお願いすれば不承諾にしてもらえる?らしい
とママ友から聞きました。

下の子が4月生まれなので0歳児クラスで落ちることはよっぽどありえないとは思うのですが、不承諾がほしいと言えば不承諾がもらえる→育休延長のためそれを職場に提出するとやはり怪しまれるのかな?と気になりました。

コメント

ママリ

0歳児クラスがガラガラなら連絡行かなくても、そういうことだなってバレると思います😢

職場から確認されても個人情報なので答えないとは思いますが、、そもそも確認すらしないと思いますよ!聞いたことないです😳😳

はじめてのママリ🔰

人事労務で働いてますが、わざわざ育休延長した人の市区町村に確認したことはありません😂
でも、保育園の空き状況は誰でも市区町村ホームページで確認できるので、そういったものを確認するなら分かると思います💦

はじめてのママリ🔰

よっぽど人事が性格悪く無い限りは言われないと思います。
が、来年度からわざと落ちる欄が廃止になったり厳しくなる自治体が多くなるとニュースでやってるから、落ちるためには人気の保育園を予想または確認するしかない自治体が増えるかもです。

ちなみにうちの自治体は、不祥事通知に落ちた保育園が全て記載されるので会社に1園しか申請しなかったんだー😅とは思われます😂

♡♡

あり得ると思います👀
性格悪い悪くないの問題でなく、わざと落ちる事自体が悪い事ですし、今特に厳しくなっているのでうちの会社は確認してますよー!
逆に0歳で満員、空いてない(入所不可)だと一生復帰出来ないので会社としては困るため、役所に確認したり自治体によってはホームページで空き人数見れるので、わざと落ちたのか、本当に入れないならば保育所を増やす要請を出すなど対策しないといけないですからね🤔

はじめてのママリ🔰

絶対ないとは言い切れないです!確認している会社があるって聞いたことはあります🙌

みなさんおっしゃってますが、雇用保険から手当不正延長にきちんと対応するように自治体がいわれましたから、そのママ友の話は過去のことと思っておいた方がよいですよ🙌

今後は不承諾狙いは確実に受け付けられなくなりますが、時期は自治体によりますのでまずは自治体に電話で問い合わせてみてはいかがでしょう?🌱