※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたまま
ココロ・悩み

習い事の待ち時間でのママ友との会話が苦手で、無理して話すのが疲れる。他の方はどう過ごしているか教えてほしい。

習い事の待ち時間でママ友同士話さなきゃいけないかんじのあの時間が苦手です😭


同じく苦手な方、どう過ごされてるか教えてください!

無理やり頑張って話してますという方、
知ってるママさんいるけど話すことないから特に話しませんって方、いろいろいると思います。

みなさんどうされてますか?


ちなみにわたしは1時間の待ち時間で、数ヶ月前までは頑張って話していましたが、習い事中の子供以上に心身共に疲れ果てるので、途中で抜けたり、気が付いてなかったふりをしています。(笑顔で挨拶はしますがきっと感じは良くないですよね😓)


みんな何を話すのだろう。。

たいして話すこともないし、、本当に疲れます。

コメント

はじめてのママリ🔰

やーわかります😂
生産性ない時間、嫌いです笑

私は普通に今繁忙期なので、「ごめん!本気で仕事させて!」とPCでガチでプレゼン資料作ったり、11月が資格試験なので「勉強させて!」とがっつり参考書解いてます😂
そういう人認定受けたほうが楽&本気で空き時間は有効活用したいタイプです笑

  • うたまま

    うたまま

    おおー✨エネルギッシュでかっこいいです😳
    あの時間を楽しみにしてるお母さんもいるのかもなと思うと逆に羨ましいです😓

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに😂
    月1ぐらいなら、いいんですが、毎週なので、時間勿体ないと思っちゃいます💦有意義に過ごしましょう!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

答えになってなくてすみません💦
今色々と習い事始めるの迷っていますが、どういう習い事だと待ち時間が発生しますか?