※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Linda◡̈
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が母乳を拒否し、哺乳瓶で飲むことができるが、不安を感じています。乳頭混乱の可能性や改善方法についてアドバイスを求めています。

生後4ヶ月の娘が、ここ3.4日前から、母乳を飲ませようと授乳姿勢にするだけで反り返って泣き、飲んでくれません。
夜中や、朝方だけは、すんなり飲んでくれたりしますが
日中~夕方までは、全然だめです。(うとうとしてるときだとたまに飲んでくれることも)

今まで、たまに寝る前に哺乳瓶でミルクを1日1回足していたくらいでほぼ母乳です。

とりあえず、反り返って泣いて
母乳をどうしても飲んでくれないときは
哺乳瓶で飲ませています。
なんとか60~100は、飲んでくれますが
ばらつきがあります。

これは、乳頭混乱なのでしょうか??
改善方法など、アドバイスください。

精神的にも、母乳拒否は辛くて参っています。

コメント

deleted user

違ったらごめんなさい💦
横抱きが嫌いなんじゃないですかね?うちの子もミルクあげようと横抱きにすると仰け反って怒ります💦
ミルクが口にはいれば大人しくなるという…。

母乳拒否ではなく体勢が嫌なのかもしれません!
あまり悲観的にならないでくださいね💦

  • Linda◡̈

    Linda◡̈


    その可能性も大ですね!
    授乳クッション等は使ってないで
    横抱きであげていますが
    くうさんは、どのようにあげていましたかあー??⑅◡̈*

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはとりあえず口にねじ込みます(笑)
    口にはいればとりあえず大丈夫なので💦
    でも母乳あげてるときは授乳クッションしてました!自分も疲れないし安定するので!

    • 4月6日
  • Linda◡̈

    Linda◡̈

    ありがとうございます!!
    ギャン泣きされて反り返られると
    口にねじ込むの難しいですが
    がんばってみます✩*

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母乳だと大変ですよね💦
    縦抱きでくわえさせて横にしていくとかですかね?💦

    • 4月6日
のあまま

うちも4ヶ月くらいの時に
突然嫌がって飲まなくなりましたよ!
乳頭や乳にしこり(乳腺炎など)がなければ
ただ飲みたくない時期に入ってしまっただけだと思います!

ウチも飲んでくれなくて体重が突然減ってしまったりしましたが
時期を過ぎればまた飲んでくれるようになるので、
いろんな体制の飲ませ方で工夫してみてください(*^^*)

飲みムラも時期的なもので
どの赤ちゃんもあると思うので大丈夫ですよ(*´∀`)

  • Linda◡̈

    Linda◡̈


    ありがとうございます❤

    飲まなくなった時は
    無理に飲ませなくても大丈夫ですかね?✦ฺ

    いろんな体制の飲ませ方で
    頑張ってみます!!

    • 4月6日
  • のあまま

    のあまま

    とりあえず体制を変えてみて
    それでも嫌がったら哺乳瓶で飲ますか、
    本当にお腹が減ったら飲んでくれるでしょうと思って泣くまであげてなかったです!

    心配だとは思いますが乗り越えれば少し楽になるのでがんばってください(*´∀`)

    • 4月6日
  • Linda◡̈

    Linda◡̈

    ありがとうございます!
    家にいるときは、お腹減って
    飲む時を待ってみます!!

    • 4月6日
ro-ro

同じ4ヶ月です!
うちの息子も同じような事ありました(。>д<)
どうしたら良いかわからず、もしかして哺乳瓶の乳首が好きになったのではと思い、乳首だけ吸わせたら泣き止んでちゅっちゅしたんです。。(完母で寝る前だけミルクです)
ショックだったんですけど、その後すぐ私の乳首吸わせたら吸って、なんだったんだと思いながら結局母乳おとなしく飲んでくれました。。
きまぐれなのか、1日1回の乳首に負けた感がありました笑
それから暴れてわけがわからない時はこの作戦やってます(^^)
自分の乳首だけに哺乳瓶乳首をかぶせるとそのまま母乳に移行しやすいので、お試し下さい♪

ぶるーまーみん☆

同じ4ヶ月です!
我が子も同じです。
最近は、反り返るなら、立ったままあげたり、どうしても飲まないならミルクをあげたり。
それでもダメなら、添い乳です。
寝愚図りがあるので、サインが読みにくくて。
お互い頑張りましょう。