※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男がパパっ子で、ママとの距離が縮まらず悩んでいます。長男はずっとパパが好きで、ママは嫌いな様子。自宅保育で一緒にいる時間が長いため、対処法がわからず困っています。

長男がパパっ子すぎてほんともう辛いです。自分は家にいらないんじゃないかとか長男にはパパさえいればいいんだろうなと思います。
長男はずーーーっとパパです。一年以上ずっとです。
パパもママも好きな時はありましたが、ママが好きパパは嫌なときなんて2年間一度もなかったんじゃないかと思います。
そんなこっているんですか?
私が相当やばいんでしょうか。
旦那が休みの日にどこが行くとなると毎回毎回パパはいくのかと聞いてくるし私にはお着替えもおむつ替えもしようとするとパパがいい!です。
私も下の子のお世話だったり家事をしたりそれに集中したら嫌な思いもしないんだろうけど、私がそっぽ向いたらもう永遠にこの距離は縮まらない気がして、なんとかいつも話しかけたり距離を詰めようとしていますが、毎回撃沈です。
今日もママとぎゅーしよといっても嫌!パパとする!といわれました。
こんなにママ嫌いなこっているんですね。
当たり前ですが、暴力はしてないしいけないことは言いますが、旦那の方が細かいし怖いです。
何がいけなかったのかわかりません。
自宅保育なので、いつも一緒にいるのがママで嫌だろうなごめんと思いながら過ごしています。
長男との接し方がわかりません。

コメント

ママリ

私の息子も同じです!!
めちゃくちゃパパっ子です😅😅

最近から保育園に入れましたが1歳半までは自宅保育だっので、私とずっと一緒に居るからパパがいる時間は貴重だしレアキャラだから嬉しいのかな?と思ってました🥹
旦那が居たらママより絶対にパパです!抱っこもご飯も寝かしつけもお風呂も全部パパにされたがります😂私が下の子を抱っこしてても嫉妬しないのにパパが抱っこするとガチ切れしてます😂
ずっとお世話してるのは私なのになんで〜とか私って息子にとって必要ないのかな、、とか思っちゃいますよね🥹
うちは下の子出産の時の入院中にずっとパパと過ごしてからますますパパ愛が増したみたいです😂👏
ママとしては寂しいけどパパにしてもらえて助かる部分もあるのでもう最近は割り切ってます🥹

ママのことが嫌いなんじゃなくて大好きなこと前提でパパにいくんじゃないかな?と思います!!また幼稚園なり保育園なり行って離れる時間ができたりすると変わるかもしれないですね😌✨

ただ下の子までママじゃなくてパパ大好きになったらどうしようって不安はあります😂