※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳と1ヶ月の子どもがいて、ワンオペでお風呂入れるのが大変。息子が泣いてしまい、授乳で泣き止むが上手くいくか不安。みなさんはどうしていますか?

ワンオペお風呂

みなさんどうしてますか?
2歳と1ヶ月の子どもがいます。
近々、ワンオペでお風呂いれなきゃいけないです。
沐浴は卒業してます。
ワンオペの日に沐浴してもいいけど、懸念点は息子とシャワーに入って出るまでです…
最近はひたすら泣いて起きてることが多く、2.3分放置でも息できなくなるくらい泣いてます😇
寝てくれたらラッキーだけど、それは不可能に近いです。笑
お風呂上がった後なんて更にギャン泣き。
授乳すれば泣き止んで寝ますが、そんな上手くいくかな…
色々前倒しでやれば息子のお風呂も遅くはならないと思いますが…(いつも夕食後に入ってます)

みなさんどうしてるのか教えて下さい〜!

コメント

あーぷん

湯船の中に赤ちゃん用の小さいプールとお股に棒があり、滑らないベビーバスを入れて

それぞれにお湯の中に座らせていました😂😂

溺れることはないし楽でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは生後1ヶ月でも使えるものでしょうか?どんな物か教えてほしいです!

    • 6月17日
  • あーぷん

    あーぷん

    はじめてのママリ🔰さん

    • 6月17日
  • あーぷん

    あーぷん

    こちらです!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

年子ですが一緒に入れてました!
でも、下の子があまり泣かなかったのか
私が保育士で気にしなかったのか
わかりませんが苦労はしませんでした😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣かないならいいですよね😂

    • 6月17日
anri

下の子が昼寝してる間に2人でお風呂に入るか、子供達だけを先に入れて、寝た後に自分が入るかとかしてましたが、結局めんどくさくなってみんないっしょに強行突破で入ってました😅他の方のコメントでもありますが、赤ちゃんを1人で座らせて置ける椅子を買ったりもしてやりました!

夕食後ではなく夕食前に入ったりして、順番を変えると意外と機嫌良くなったりもあります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、下の子が少しでも寝てくれることを願うしかないですね…💦

    • 6月17日
sママ

沐浴期以外は全員まとめて入れてます🤣
1番下の子は寝返りするまでは脱衣所で待機しててもらってます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まとめた方が大変だけど、その後が楽ですもんね🤣

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

泣きわめいてましたがふろ場が狭いので脱衣所で待機してもらってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう泣き喚くの覚悟でやるしかないですね😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    死ぬわけじゃないからいいやって開き直ってました😂
    だって仕方ないし😂

    • 6月18日